股関節の詰まり感&カチカチお尻を一気にほぐす「ゆりかごのポーズ」座りっぱなしのあとぜひやって!
今回はデスクワークなどで長時間座り姿勢が続いた時に気になりがちな、股関節の詰まりやお尻の硬さを一気にほぐすことができる簡単ポーズをご紹介します。股関節周りやお尻をほぐすと腰痛の緩和や下半身のむくみ解消にも効果的で、たった1ポーズで多くのメリットを得ることができます。椅子に座ったままでも取り組むことができる内容なので、ぜひ試してみてくださいね。
股関節の動きに関わる筋肉をピンポイントでほぐし、可動域をアップ「座位の腸腰筋ストレッチ」
デスクワークで座りっぱなしだと、硬くなりやすいのが「腸腰筋」です。腸腰筋をほぐすと股関節の柔軟性がアップして開脚ポーズが上達!さらに腰痛や下半身のむくみを予防できます。いいこと尽くしの「腸腰筋ストレッチ」を西浦りさ先生がレクチャーします。
【きつくない!】下半身のむくみや冷えがなくなる|太ももの大きな筋肉を鍛えるヨガ2選
気温が下がるにつれ、足先が冷たくなったり、脚のむくみを感じたりしていませんか? 血液やリンパを流してトラブルを解決するためには、下半身の筋肉を動かすことが欠かせません。今回は、下半身の中でも大きな筋肉である「太もも」を使うヨガのポーズをご紹介します。
【下半身のむくみ対策】夏のエアコンで…冷えて重だるい脚がスッと軽くなる「チェアストレッチ」
この連載では、座りっぱなしの人、冷房が効いた室内で過ごす時間が長い人などが抱える悩みを解消する、椅子を使ったメソッドをYasuaki先生がレクチャーします。運動が苦手でも、忙しくても隙間時間にさっとできて、続けていくと体が変わる感覚を実感できます。
下半身太りをスッキリ【1日たったの30秒】むくみ知らずの脚に!老廃物を流す「むくみ改善ヨガ」2選
なかなか下半身が痩せない!そんなお悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか?その下半身太りの原因は「むくみ」かもしれません。今回は、下半身のむくみをスッキリするストレッチをご紹介します。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説