『私の生理のしまい方』(KADOKAWA)
一生続くものではないし、乗り越え方は人それぞれ。9人の体験談から考える「更年期」との向き合い方
発汗やめまい、気分の落ち込みなど、さまざまな不調が生じる更年期。現在、大変な思いをされている方も、漠然とした不安を感じている方もいらっしゃると思います。『私の生理のしまい方』(KADOKAWA)では、実際に更年期に不調を抱えた40~60代の9人の体験談が、やさしいタッチのマンガで描かれています。大変な症状があるものの、自分に合った対処方法を見つけたお話には励まされます。著者の原あいみさんも、更年期世代のお一人です。後編では、みなさんの体験談で印象に残っていることや、本作の制作を通じて更年期へのイメージが変わったことをお伺いしました。
【漫画】55歳女性、閉経前後の体験談|バランスを崩しやすい更年期に…自分で自分のご機嫌を取る方法
40代を過ぎると、生理不順や発汗、気分の浮き沈みなど「これって更年期?」と感じる心身の不調に悩まされる方も多い時期。『私の生理のしまい方』(KADOKAWA)では、9人の体験談がマンガとして描かれています。今回は55歳で会社員のともこさんの体験談をご紹介。あるとき子宮筋腫がわかり、通院を続けながら上手く付き合うものの、一段落したと思ったら、足の痛みが。痛みの原因はわかったものの、コロナ禍に突入し、思うように仕事ができなかったり気分の沈む日々。そんな中、友人の誘いをきっかけに新たに自分の機嫌のとり方を発見するお話です。
【漫画】58歳女性、閉経前後の体験談|大丈夫。上を向ける…奈落の底に落ちていた私を救ったきっかけ
40代を過ぎると、生理不順や発汗、気分の浮き沈みなど「これって更年期?」と感じる心身の不調に悩まされる方も多い時期。『私の生理のしまい方』(KADOKAWA)では、9人の体験談がマンガとして描かれています。今回は58歳で元看護士のはるみさんの体験談をご紹介。息子が就職し、独り立ちした生活に慣れていかなければと思っていた頃、突然閉経。同時に肌の異変や仕事での小さなミスの連続、気分の落ち込みなど様々な不調が出始めます。帰宅時間が早くなった夫との関係でイライラすることも増え、息子に気持ちを打ち明けたところ、目から鱗が落ちるような選択肢が出てきます。
【漫画】閉経前後の体験談|夫の浮気、セックスレス…失った自信を取り戻した50歳からの「トキメキ」
40代を過ぎると、生理不順や発汗、気分の浮き沈みなど「これって更年期?」と感じる心身の不調に悩まされる方も多い時期。『私の生理のしまい方』(KADOKAWA)では、9人の体験談がマンガとして描かれています。今回は53歳でWEBメディア勤務のマナミさんの体験談をご紹介。34歳でかわいい息子が生まれ、日々の生活に追われる中で10年以上夫と「レス」の状態が続きます。ところがある日、“事件”が起き、それを機に夫との関係性に変化が生じます。
【漫画】閉経前後の体験談|イライラ、衝突…まさかの夫婦で更年期!?人生の後半で見つけた新しい絆
40代を過ぎると、生理不順や発汗、気分の浮き沈みなど「これって更年期?」と感じる心身の不調に悩まされる方も多い時期。『私の生理のしまい方』(KADOKAWA)では、9人の体験談がマンガとして描かれています。今回は49歳でメーカー勤務のゆうこさんの体験談をご紹介。夫とは話し合える関係ではあるものの、家事育児はゆうこさんの方が大きい状況。検診を受け更年期の入口であることはわかったものの、イライラしてしまうことも。ある日、男性にも更年期があることを知り、夫婦で一緒に向き合っていくお話です。
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
老化防止、骨粗鬆症の予防、腸内環境を整えるなど効果がすごい【大葉】の4,50代におすすめの食べ方
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
片脚立ちがふらつく人に【バランス力が上がる方法】50代以上におすすめ!椅子を使った簡単エクサ