photo by 伊藤香奈
小さなこりを放置しないで!肘から下の【スマホ疲れ】をほぐす、超簡単!腕ストレッチ
肩こりや首こりなどは自覚もしやすくケアをしている方も多いかと思いますが、意外に凝っているのが肘から下の部分「前腕です」。今回は超簡単にできる前腕ストレッチをご紹介しますので、ぜひ取り入れてみてください。
忙しい女性に【溜まった疲れはその日に解消!】明日元気で目覚めるための「疲労回復ヨガポーズ2選」
「今日は疲れたー!」と身体が重くだるさを感じることってありますよね。そのまま寝てしまいたい気持ちもわかりますが、その日の疲れはその日のうちにとることをおすすめします。次の日に疲れを持ち越さないための疲労回復ヨガポーズをご紹介します。
【疲れているのに眠れない更年期不眠に】睡眠の質を左右する気の流れを戻し、安眠に導く「五臓ヨガ」
私たちの体調は、様々な原因で浮き沈みを繰り返しています。「なんとなくすっきりしない」不調を自分でケアできると、毎日をもっと快適に過ごせるかもしれません。簡単なセルフケアとしておすすめしたいのが「五臓ヨガ」。東洋医学の知恵を取り入れた、不調の緩和につながるポーズを、五臓ヨガ考案者の藤本聡先生がレクチャーします。
【疲れた夜にやりたい】翌日がグッと楽になる!寝たままできる「ちょこっと全身快適ほぐし」
今日も仕事で疲れてしまって、運動もしたいけど、ムリ…ってなっていませんか?そんなあなたに朗報です!寝る前にベットの上でもできるほぐしをご紹介します!その日のうちにほぐしておくだけで、次の日の朝がちょっと楽になっていきますよ!
【寝る前たった15秒】 疲れ目に効くタオルを使った簡単セルフケア
スマホやパソコンを長い時間見ていると目がショボショボ…。疲れ目は放置すると頭痛や肩こり、全身の疲労感など様々な症状にもつながるため、疲れ目をリセットしてあげることが大切です。そこで今回は、おやすみ前にたった15秒行うだけで日々の疲れ目ケアができる方法をご紹介します!
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
「くびれ筋」を作ろう!きつい腹筋運動より効く!【座って膝をパタパタするだけ】浮き輪肉解消エクサ
「距離感を持ちつつ人と関わり、一人の時間も大切に」50代独身女性の【疲れない人付き合いのルール】
研究結果が示唆|糖尿病に新たな希望!『魚油』がインスリン抵抗性を改善する可能性