山口ミホ
管理栄養士、腸活アドバイザー。病院の栄養士を経験後、安心しながら美味しく食べられるものを作りたいという思いから、食材の味や旬、無添加を大切にするジャム専門店にて店長として従事。レシピ開発や製造・加工、店舗運営を経験。現在は腸活アドバイザーを取得し、食で体もココロも美しくをテーマに、フリーランス管理栄養士として活動。
管理栄養士、腸活アドバイザー。病院の栄養士を経験後、安心しながら美味しく食べられるものを作りたいという思いから、食材の味や旬、無添加を大切にするジャム専門店にて店長として従事。レシピ開発や製造・加工、店舗運営を経験。現在は腸活アドバイザーを取得し、食で体もココロも美しくをテーマに、フリーランス管理栄養士として活動。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
納豆だけじゃもったいない?納豆に加えるだけでおいしさも栄養もアップする野菜とは?管理栄養士が解説
ヨーグルトでお腹を壊してしまう人必見!ヨーグルトを食べない方がいい人の特徴とは?管理栄養士が解説
酢納豆、知っている?納豆にちょい足しするだけでダイエット効果が期待できる食べ方|管理栄養士が解説
「今朝も飲んでたわ…」自律神経を乱してしまうNG飲み物とは<管理栄養士が解説>
解凍したら臭みが…魚を美味しく正しく冷凍するには?管理栄養士が教える、魚を冷凍するときのポイント
水洗いでも食中毒は防げる?管理栄養士が教える、手洗い方法の正解
パックのままはOK?ドリップは?鶏肉を冷凍保存するときのちょっとした注意点|管理栄養士が解説
「野菜を冷凍したらおいしくなくなった…」を防ぐには?野菜の冷凍で失敗しないコツ|管理栄養士が伝授
かぼちゃの皮がオレンジ色に変色…「食べられる?」管理栄養士が教える、かぼちゃの扱い方
日持ちしない〈もやし〉冷凍保存できる?もやしを冷凍するときの注意点とは|管理栄養士が解説
卵黄と卵白、たんぱく質が多いのはどっち?管理栄養士が徹底比較
鶏胸肉とささみ、栄養価が高いのはどっち?ダイエット中はどちらがおすすめ?管理栄養士が回答
食べようと思ったら玉ねぎに芽が!芽が出た玉ねぎは食べても大丈夫?管理栄養士が回答
ヨーグルトは食べるタイミングによって効果が変わる?栄養士が教えるヨーグルトの食べ方・タイミング
「アボカドを夜に食べていたら…太った?」管理栄養士が教える、痩せ効果が高まる〈アボカドの食べ方〉
〈アボカド〉そのまま食べたらもったいない!アボカドに足すだけで健康効果がアップする食材とは?
じゃがいもを切ったら中に穴が!食べられる?穴が空いてないじゃがいもを選ぶコツは|管理栄養士が解説
善玉コレステロールが減ると動脈硬化のリスクが…管理栄養士が教える善玉コレステロールを増やす食べ物
中が赤いごぼうは食べても大丈夫?ごぼうが赤くなる原因と正しい保存法は|管理栄養士が徹底解説