【お腹の脂肪を落とすレシピ】運動不足でも生活習慣病を全て予防する「新ゴボウの塩麹煮」

 【お腹の脂肪を落とすレシピ】運動不足でも生活習慣病を全て予防する「新ゴボウの塩麹煮」
YOKOヴィーガン&グルテンフリー専門学校
YOKO
YOKO
2022-06-25

こちらでは「からだと地球に優しいレシピ」を旬の野菜料理で連載しています。全て肉、卵、乳製品、小麦、白砂糖を使わないヴィーガン&グルテンフリー。美容や健康、環境のことが気になる方に、積極的に食べて欲しい野菜料理を、【Vegan&Glutenfreeマンツーマンのオンライン専門学校YOKO】がご紹介。講師は獣医師、栄養学講師でもあり「カンタン!食べてきれい、健康になれる魔法のレシピ」をお伝えします。自身も3人子育てママでもあり、手軽さと栄養を重視!是非お試しください。 体に優しいことは地球にも優しい!そんなサステナブル生活を一緒に楽しんでいきましょう!

広告

こんにちは。からだと地球に優しい【VeganGlutenfree料理マンツーマンのオンライン専門学校】YOKOです。医学と栄養のプロとして、旬の野菜・素材で美容と健康をすすめる「ヴィーガン&グルテンフリー簡単レシピ」をご紹介します!

梅雨真っ只中、蒸し暑くて外に出る機会も減りますよね。運動不足が気になる方も多いなか、お腹の脂肪を落とせて生活習慣病の全てにきく、簡単あと一品!をお伝えしたいと思います。

柔らかいゴボウ!

新ゴボウってご存じですか。新玉ねぎや新じゃがはよく聞くけれど、ゴボウにも「新」ってあるんです。

新ごぼう
YOKOオンライン専門学校

いずれも春の新物で、通常より早くに収穫されたもの。硬いイメージのゴボウは、秋に収穫されるもの。新ゴボウは、若くてみずみずしいのが特徴です。土くささも少なく、子供やご年配の方にも食べやすい旬のゴボウは今だけ!4~6月の今、是非食卓に取り入れてみたいですね!

実際に購入してみるときは、土付きのものが鮮度が高く、香りも良いのでおすすめ。ぱっと見では普段のゴボウとそんなに変わらないような。でも、たわしで擦ってみると、みるみるうちに白くて美しい肌が出てきて、あらっ美味しそう!と思わず声がでます。

血糖値、コレステロール、血圧 全てを整える!

ゴボウはそのイメージの通り、食物繊維がとても豊富です。さらにその食物繊維は、嬉しいことに「水溶性」と「不溶性」の2種類がバランスよく含まれているのです。多くの野菜は不溶性食物繊維が主で、便通をよくしてくれます。ゴボウにはさらに水溶性食物繊維も多胃ので、生活習慣病を予防してくれる効果が高くなります。血糖値やコレステロールを調節したり、高血圧予防や腸内環境を整えてくれるので運動不足が気になる世代に、是非とっていただきたい野菜です。

ポリフェノールも含み、水にさらすと逃げ出してしまいます。アク抜きはしないで大丈夫なので、切ったらそのまま使ってください。ポリフェノールの抗酸化作用で健康と美を手に入れましょう。

【お腹の脂肪を落とす!運動不足でも生活習慣病を全て予防する!新ゴボウの塩麹煮】

YOKOオンライン専門学校
YOKOオンライン専門学校

◉材料(4人分)

・新ゴボウ・・・1本

・新玉ねぎ・・・1個

・小ネギ・・・適量

・塩麹・・・小さじ2

・酒・・・大さじ2

・練りからし・・・少々

◉作り方

1.  新ゴボウは洗ってタワシなどで土をこそげる

2.  薄いささがきにする

3.  新玉ねぎはくし切りにする

4.  材料全てを鍋に入れ、沸騰したら弱火にして蓋をしたまま8分蒸し煮にする

5.  小ネギを散らしてからしを絞り、いただく

柔らかい新ゴボウならではの、短時間であっという間にできるレシピです。旬の味を楽チンに味わってみてはいかがでしょうか!

広告

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

新ごぼう
YOKOオンライン専門学校