POSE & BODY
【ボルスターの使い方、知っている?】ボルスターひとつだけでできるリラックスポーズ


広告
壁を使わないヴィパリタカラニ
むくんだ足の解消や心を落ち着ける効果がある壁に脚を上げるポーズを壁を使わずボルスターだけを使って行います。
やり方:
1. 膝を立てて仰向けになり、お尻を持ち上げて仙骨の下にボルスターを置いて安定させる。

2. そのまま両脚を上げて両脚を軽く膝を曲げる。

シャバアーサナ
1. 膝の裏をサポートする
両脚を伸ばしたままでいると腰に違和感がある場合はボルスターの上に膝裏を乗せると腰が安定して楽になります。ポイントは膝の裏にボルスターの丸みを添わせること。膝の裏にきちんとボルスターをあててから仰向けになりましょう。

NG例:ボルスターが膝裏から離れて足が浮いている。一見問題はなさそうですが、時間が経つと腰まわりや足に違和感がでてきます。

2. 太ももの上に乗せる
体をサポートするのがボルスターの主な役目のように見えますが、ボルスターの重さを利用することもできます。脚を伸ばしたシャバーサナに慣れている人は太ももの上に乗せると腰回りの安定感が増してリラックス効果が高まります。

リラックスをしてゆったりとポーズをとりたい人にはボルスターはおすすめアイテムです。このようにひとつを使うだけでもできるポーズがあるので、自分のボルスターを持ってみてはいかがでしょうか?
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く