仰向けになり、脇の下にこぶし1個分スペースを空け、両手を体の横に伸ばす。手のひらを天井に向け、両脚はリラックスできる脚幅に。肩の力を抜き、あごを軽く引いて目を閉じる。
肩や腰など体の背面をマットに下ろして力を抜く。体の前面の力を抜き、奥歯をゆるめ、顔の力を抜く。さらに、手や足の指など細かい部分の力を抜き、内臓、目の奥、頭の中など、体の中の力も抜く。
自然呼吸をくり返しながら、全身脱力する。
脱力しにくい場合は、足首など関節を揺らすと体の力を抜きやすい。
正しい腸活、できてますか? 読者モデルのリアル腸内環境の検査結果を大公開!
LIFESTYLE PR 2025.04.04ヨガスタジオ・サロン経営者必見!「ビューティーワールド ジャパン 東京」開催
EVENT&NEWS PR 2025.03.19究極のリラックス!屍のポーズで脱力するコツ
POSE & BODY 2018.09.30壁画や天井画などに囲まれた美術館のような空間で行うモーニングヨガが優雅で心地いい
EVENT&NEWS 2025.02.04レポート「Meetup for Wellness乳がん経験者とすべての女性のウェルネスのために」
EVENT&NEWS 2025.01.31「ぐっすり眠りたい…」40代女性を安眠に導くヨガ的アプローチとは #40代のリアル
LIFESTYLE 2024.12.04天秤座 1/26~2/9の運勢は?【満月と新月に更新!インド占星術】
HOROSCOPE 2024.01.26天秤座 12/27~1/10の運勢は?【満月と新月に更新!インド占星術】
HOROSCOPE 2023.12.27仰向けになるだけで!?【忙しい人こそ効果アリ】疲れを癒して心身をリセットするヨガのポーズ
POSE & BODY 2023.12.12Julierとnestwellのコラボ第二弾!ギフトにも自分へのご褒美にも最適なあったかアイテム
FASHION 2023.12.02【疲れが取れないときのパワーチャージに】秋の夜長に自分と向き合う「リラックス陰ヨガ」
POSE & BODY 2023.10.26【更年期世代におすすめしたい背中ストレッチ】そのメリットは?体が硬くてもできるやり方とは?
POSE & BODY 2023.10.01