【6/21開催イベント@表参道】夏至の日に体の内側からデトックス!腸活ヨガ×薬膳カレー

PR 腸活椅子ヨガ×薬膳カレー
 【6/21開催イベント@表参道】夏至の日に体の内側からデトックス!腸活ヨガ×薬膳カレー

余分な水分や老廃物がたまりがちな「夏至の日」に、体をリセットし排出力を高めるためのイベントを開催します。

腸活椅子ヨガ × スパイスの力で内側からデトックス!

1年で最も太陽のエネルギーが高まる「夏至」は、東洋医学では“陽”が極まり、自然の気が大きく転じる節目とされています。

陽が強まるこの時期は、心も身体も活発に動きやすくなる一方で、気温と湿度が高まり、汗をうまくかけずに体内に“余分な水分”がたまりがちに。結果、むくみやだるさ、肌トラブル、胃腸の不調など「なんとなく不調」が現れやすいのもこの季節の特徴です。

このイベントでは、巡りの悪い体をリセットし排出力を高めるための、豪華な3つのプログラムをご用意!

プログラム

【その1】 腸活椅子ヨガ
かんたんな椅子ヨガで腸を刺激して活性化、代謝と排出力を高めます。くらら先生の腸活習慣についてもトーク予定。
※初心者や運動が苦手な方でも、着替え不要・マット不要で気軽にご参加いただけます。

【その2】 カレースパイス調合ワークショップ
漢方医がカレーに使われる11種類のスパイスの香り効能やブレンドのポイントについて解説します。身体に合ったブレンドを見つけましょう。

スパイス
ご自身でブレンドするカラフルなスパイスは、お持ち帰りいただけます(写真は過去のイベントの様子をもとにしたイメージです)。

【その3】 薬膳「内臓のお洗濯」カレーランチ
「内臓のお洗濯」という季節の変わり目の不調にぴったりな、季節の野菜と9種類のスパイスを絶妙なバランスでブレンドした薬膳カレーを実食。体の内側からしっかりデトックスしていきます。

カレー
写真は過去のイベントの様子をもとにしたイメージです。

こんな人におすすめ

・とにかく体が重くて辛い…むくみが取れない方
・ニキビや肌荒れが続いている方
・胃腸の不調など「なんとなく不調」を感じている方
・カレーが大好き!美味しい薬膳カレーが食べたい!自分でスパイスを調合してみたい方
・漢方やスパイスについて学んでみたい方
・体が硬くてもできる、ヨガを体験してみたい方
・腸活やデトックスに興味がある!家でも実践できる方法が知りたい方

開催概要

日時: 2025年6月21日(土)
時間:10:00〜13:30(受付9:45~)
会場: グレイドパーク表参道(表参道駅 A3番出口より徒歩2分)
参加費:【早割り】5,500円※5月16日(金)まで購入可/【一般】6,000円
定員:48名(先着順)
*腸活・デトックスをテーマにした協賛商品のお土産付き

お申込み方法

以下の「チケットを申し込む」ボタンからお手続きください。

 

ジメジメした季節は、毎年体が重たくて辛い…という方!
この機会に「腸を活性化する方法」「老廃物を排出する方法」「体内巡りを改善する方法」を学んで快適な心身を手に入れませんか?
会場でお待ちしています!

講師紹介

◎椅子ヨガ担当

ヨガ/ピラティス講師・美都くらら先生

美都くらら

宝塚歌劇団を卒業後、ヨガ・ピラティス講師へ転身。ヨガインストラクター養成講師として活動し、これまでに多数インストラクターを輩出。現在は独立し、心とカラダに寄り添う”やさしいヨガ・ピラティスの時間”を共有したい想いで、都内を中心にヨガ・ピラティスレッスンを行っているほか、セミナー、ワークショップ主催、企業研修講師や福利厚生ヨガ、雑誌・メディア出演など幅広く活動している。

◎カレースパイス調合ワークショップ担当

漢方薬剤師・久保田佳代先生

久保田かよ

漢方薬剤師、心理カウンセラー、株式会社氣生 代表取締役、氣生薬局 代表、一般社団法人 漢方マイスター協会 代表理事。20年以上前に、伝統的な町医者のように患者とじっくり向き合い、心の声を聞くことが根本的な治療に繋がると知り、漢方の道に進みました。身体だけでなく、心にも寄り添う治療法として、漢方と心理学を融合したアプローチを大切にしている。患者の身体の不調の多くは、心の問題から来ていると気づき、心理カウンセラーとしても活動中。雑誌「Tarzan」の漢方特集、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」に出演するなど、メディアでも幅広く活躍。薬膳料理教室の講師やもうやんカレーのスパイス監修も手掛ける。

【キャンセルポリシーについて】

※開催2日前(6月19日13時)以降キャンセルの場合、全額お支払いいただきますのでご了承ください。

Galleryこの記事の画像/動画一覧

スパイス
カレー
美都くらら
久保田かよ