photo by HINACO
【背骨を動かして猫背・巻き肩を解消】スキマ時間30秒!LoLo流「背中エクササイズ」
有名モデルや著名人からも支持される、"ほぐして"緩めて"鍛える"ことでみるみるカラダが変わるLOLOYOGAメソッドを紹介。生活の中のほんのわずかなスキマ時間の30秒でもカラダを正しく動かすことでみるみるカラダは変わってくれるんです。短い時間でも毎日カラダを動かすことを習慣にしていきましょう!
くびれない原因は猫背にあり?引き締まったきれいなくびれを作る簡単トレーニング
お腹全体は引き締まってきたけど綺麗なくびれが出来ない…とお悩みの方も多いのではないでしょうか。それはもしかすると猫背が原因で胸椎(胸の背骨)の硬くなっている事が影響しているかもしれません。今回は座ったまま簡単&効果抜群!胸椎の可動性を高め、みるみる引き締まった綺麗なくびれをつくれるヨガトレをご紹介します。
【注意!横向き寝は巻き肩になる?】辛い肩こりや猫背を引き起こす「巻き肩」解消ストレッチ
横向きで眠ったり、長時間パソコンやスマートフォンを使う人は、巻き肩になりやすいって知っていますか? 巻き肩を放置すると見た目の姿勢の悪さだけでなく、さまざまな身体の不調につながる場合があります。ストレッチや簡単なエクササイズをして早めに対策することが大切です。
「連日のデスクワークで背中が丸く…」猫背と骨盤後傾セルフチェック法&改善を目指すストレッチ
連日にわたる長時間のデスクワーク。その最中に猫背&骨盤が後傾しているのはなんとなく分かっていても、日常的にクセになってしまっている方が意外と多いです。今回は姿勢のセルフチェックと改善を目指すストレッチを2つご紹介していきたいと思います。
背中で合掌できる?【できない人はやってみて】巻き肩改善!簡単エクササイズ
背中で手のひら同士を合わせる合掌はできますか?できない、もしくは辛いと感じる方は背中が丸まることで肩が内巻きになり、姿勢不良を起こしているのかもしれません。
朝わかめを食べるだけ!みるみる痩せ腸に変わる「わかめ」の食べ方|管理栄養士が解説
ガチガチに硬くなった肩甲骨がふわふわに!肩こりや姿勢の崩れもリセット「誰でもできる肩甲骨ほぐし」
たんぱく質不足を防ぐ!朝、トーストと組み合わせると良い食材とは?管理栄養士が解説
実はNG?りんごを食べない方がいい人の特徴【管理栄養士が解説】
内転筋を伸ばすと股関節がふわっと軽くなる!歩行時の安定を高めて骨盤を支える「1分ストレッチ」