くびれない原因は猫背にあり?引き締まったきれいなくびれを作る簡単トレーニング

 くびれない原因は猫背にあり?引き締まったきれいなくびれを作る簡単トレーニング
津村早紀
津村早紀
2022-09-27

お腹全体は引き締まってきたけど綺麗なくびれが出来ない…とお悩みの方も多いのではないでしょうか。それはもしかすると猫背が原因で胸椎(胸の背骨)の硬くなっている事が影響しているかもしれません。今回は座ったまま簡単&効果抜群!胸椎の可動性を高め、みるみる引き締まった綺麗なくびれをつくれるヨガトレをご紹介します。

広告

猫背でくびれが出来ない理由

猫背になると体はどんな状態になるでしょうか?みなさん、一度大げさに猫背姿勢を取ってみましょう。そうすると、肋骨と骨盤のスペースが潰れウエストが寸胴になることが体感できると思います。

日常生活のデスクワークなどで猫背の姿勢が長くなりがち。ただ、その状態で放置していると本来の背骨の湾曲が無くなり、特に胸の背骨、胸椎がガチガチに固まり可動性が悪くなります。胸椎の可動性が悪くなることで肋骨の位置が下がり、骨盤と肋骨の間のスペースが無くなくなり、本来ある美しいくびれのラインが失われることに繋がっていきます。

a
水色の箇所が胸椎 photo by イラストAC

胸椎の可動性を上げるキーは「回旋」

胸椎は背骨の中でも可動性が求められる場所になりますが、日頃の不良姿勢に影響を受け硬くなりすい箇所になるため、頻繁に動かしてあげることが大切です。

その中でも回旋=胸を捻じる動きが胸椎の可動性を上げることに繋がると言われています。胸椎の可動性が上がると猫背で丸くなり下がっていた胸が上に引き上がりやすくなるため、潰れていた肋骨と骨盤の間に自然とスペースが広がり美しいくびれを作ることが出来ます。

a
胸椎回旋の動き photo by photoAC

胸椎の可動性を上げる!引き締まった綺麗なくびれを作るヨガトレ

やり方

a
photo by 津村早紀

1)床の上に三角座りに。この時骨盤が丸まりやすい方はクッションやヨガブロックをお尻の下にいれて高さを出しましょう。

あ
photo by 津村早紀

2)座骨を床に対して垂直に立てた状態がスタートポジション。

photo by 津村早紀
photo by 津村早紀

3)両手を頭の後ろに添え、軽く肘を開く。骨盤を立てた状態のまま、上体を斜め45度後ろに倒す。ここで骨盤が丸まったり、頭が前に出たりしないよう骨盤から頭頂までまっすぐのラインをキープ。

a
photo by 津村早紀

4)3)の状態から息を吸い、吐く息で胸の背骨を右側にねじる。腰は動かさず、みぞおちから上の背骨を一骨一骨ねじるイメージ

a
photo by 津村早紀

5)吸う息で正面に戻ってきたら、吐く息と共に反対側にねじる。左右にねじることを1セットとし、5セットほど繰り返してみよう。

《動画で一緒に動いてみましょう》

広告

AUTHOR

津村早紀

津村早紀

営業職としてストレス過多で違和感を抱えながら働く日々の中で、ヨガを通して心のゆとりを取り戻し、自分の心に素直に生きる心地よさを体感し、インストラクターの道へ進む。現在は働く女性の「カラダを変えたい」&「ストレスフル」を解決すべく骨格矯正の要素を取り入れたボディメイクヨガとマインドフルネス瞑想を掛け合わせた【ナチュラルボディメイクヨガ】を考案。心と身体を両方バランスよく整え、しなやかな「自分軸」を育み、自分らしく生きる方法を発信している。オンラインや都内スタジオを中心に活動中。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

a
a
a
あ
photo by 津村早紀
a
a
くびれない原因は猫背にあり?引き締まったきれいなくびれを作る簡単トレーニング