photo by yurina
疲れが取れない40代50代に【股関節を開いて心身をリラックス】全身が脱力する真珠貝のポーズ
しっかり寝たはずなのに翌朝起きても疲労感が残っていたり、常に体が重だるいなど、慢性的に疲れを感じている人、多いですよね。そんな悩みを解消するなら「真珠貝のポーズ」がおすすめ。寝る前1分行うだけで、全身がリラックスします。
ガチガチ股関節とカチカチお尻は〈老化のもと〉硬い股関節&垂れ尻撃退エクササイズ
お尻が垂れるのは仕方ないと諦めていませんか?お尻は見た目だけではなく体を動かす機能としても大切な役割を担っています。垂れてきたお尻と股関節の硬さを放置していると老化が進んでしまうかも?今回は、お尻と股関節のお悩みを解消するエクササイズをご紹介します。
お腹も痩せる!骨盤の歪み解消の鍵は〈股関節〉にあり!簡単&楽しい「かかとタッチエクサ」
ぽっこりお腹を解消でき条件を知っていますか。薄いお腹になる条件の一つは”骨盤の歪みが少ないこと”。ただ、骨盤を動かそうと思っても普段から意識していないと思い通りに動かないことが多い。そんな方は「股関節」を動かすことから始めてみましょう!
寝ながら膝を倒すだけ【ガチガチ股関節をほぐす】股関節のインナーマッスル「深層外旋六筋」ストレッチ
ストレッチやヨガをしているのに股関節がなかなか柔らかくならない、いくらほぐしても詰まり感や違和感が続く…。そんな人は、股関節の深層部の筋肉が硬くなっているのかもしれません。寝たままできる簡単ほぐしでゆるめていきましょう。
寝たままストレッチ【前ももと脚の付け根の詰まり感がみるみる解消する】仰向けの英雄のポーズ
前ももの張りや鼠径部の詰まったような感覚を感じた時には、「仰向けの英雄のポーズ」がおすすめ。股関節や太ももをストレッチし血行を促すことで、驚くほどスッキリとします。ゆったりとした呼吸とともにポーズをキープすることで、リラックス効果や疲労感の軽減にもつながりますよ。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?