何をやっても痩せない…【50代からの痩せ体質作り】体幹部の筋肉を変える「スケーターランジ」
なかなか痩せられない50代に向けて、効率の良い「痩せ体質作り」をレクチャーします。優先的に鍛えるべきは、体幹〜下半身。運動が苦手な人にもおすすめの「スケーターランジ」をお試しください。
運動不足の更年期世代に【背中もお腹もまとめて引き締め!】気持ちも上向きになれる「コブラのポーズ」
ヨガの「コブラのポーズ」をご存じでしょうか? 背中やお腹の引き締めに効果があるほか、さまざまな嬉しいメリットが得られるポーズです。今回は運動が苦手な人に向けた、段階を踏んだ練習方法をご紹介します。
40代50代の肩こりに【1分間さするだけ】超簡単なのに腕がみるみる上がる「鎖骨マッサージ」
多くの人が悩んでいる肩こり。もしかすると鎖骨下筋の緊張によるものかもしれません。今日は、肩甲骨をほぐして肩こりを解消する「超簡単鎖骨ほぐし」をお伝えします。自律神経も整うので、気分もすっきり爽快になります。
〈更年期世代の背中痩せ〉分厚い背中をゆるめて引き締める背中ストレッチ3ステップ
「気がつくと背中が盛り上がったように分厚くなった」「猫背を直そうと思っても背中が厚くて動かない」こんなお悩みを感じていませんか?更年期世代の硬くなった分厚い背中はただストレッチを真似して行うだけではなく、”ストレッチしている感覚”を取り戻すことが何より大事です。3つのステップで背中をゆるめ、引き締めていきましょう。
【運動以外でヤセ体質に】更年期太りを解消「基礎代謝アップ5つの方法」
更年期になって、急に太りやすく、やせにくくなったという人は多いのではないでしょうか。太りやすさ、やせやすさを左右する基礎代謝は、年齢とともに下がるのが一般的ですが、更年期はホルモンバランスの変動も影響します。やせやすい体を作るには運動をおすすめしたいところですが、運動がどうしても苦手という方もいるでしょう。そこで今回は、“運動以外”でやせやすい体を作る5つの方法を紹介します。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説