イラストAC
【シュッと締まった、美しい後ろ姿に】これ一発で見た目も変わる、肩コリ&巻き肩解消ストレッチ
肩コリや巻き肩が癖になって上半身の左右がいつも丸まっていませんか?背中が丸まっていると暗く老けた印象に見られてしまいます。今回は肩コリや巻き肩の原因を解説しながら、姿勢改善・後ろ姿の美人度をアップするエクササイズをご紹介します。
ガチガチな肩甲骨がほぐれ、巻き肩を解消する〈バンザイ→肩甲骨寄せ〉エクサ|1日たった3分!
「最近、肩甲骨周辺がガチガチでツライな」「肩が内側に巻いてきて、猫背が悪化している気がする」などのお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。今日はその原因となるガチガチな肩甲骨周辺の筋肉をほぐし、短い時間でかなり効く、巻き肩改善エクササイズをお伝えします。
【実録!姿勢改善で痩せた】姿勢が良いと痩せる理由と、効果があった「楽にやせるほぐし技」
頑張ってダイエットしているのに、体型が変わらない。体重は減ったのにスタイルが良くならない。こんなお悩みありませんか。ダイエットをする時に、まず最初に考えるのが「筋トレ」と「食事」と思いがちですが、実はこの二つよりも先にやって欲しいことがあるのです。
【40代からの姿勢矯正】無自覚な人も多い「猫背」!背骨を本来のS字カーブに戻す「胸椎ほぐし」
鏡や写真を見て自分の姿勢に驚いた、という人はいませんか? 猫背だったり肩や背中がガチガチという人は、背骨の上部である胸椎の動きが悪くなっているかもしれません。胸椎を動かすエクササイズで、姿勢改善を目指しましょう。
【肩こりにすぐ効くよく効く】簡単ワンポーズで肩甲骨をまんべんなく刺激!カチコチ肩回りのストレッチ
悩みのつきない肩こり。その原因は様々ですが、肩甲骨が同じ方向にしか動いていないことは大きな原因のひとつで、猫背の人はその傾向があるかもしれません。肩甲骨をあらゆる方向に動かせるひとつのヨガポーズで、カチコチになった筋肉をストレッチして肩こりを解消、予防する方法をご紹介します。
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説