伝統的な「シヴァナンダヨガ」徹底解剖|シークエンス方法論を学ぼう

 伝統的な「シヴァナンダヨガ」徹底解剖|シークエンス方法論を学ぼう
Photos by Narayana Pablo Christopher Dougherty

シヴァナンダヨガ・アチャリヤ(マスター)のスワミシヴァダサナンダ師とスリニヴァサン師、シニア・シヴァナンダティーチャーのスワミ・パラマナンダとともに、伝統的なシヴァナンダヨガシークエンスについて学ぼう。

広告

伝統的な「シヴァナンダヨガ」を学ぼう

シヴァナンダヨガの実践は伝統的なヨガとインド宗教の関係に深く根ざしており、ティーチャーや生徒たちが宇宙意識や真の霊性である真我への目覚めと教えを探究できるように導くものだ。最終的な目標である自己実現は、実践を基本とする自己修養を通じてもたらされる。シヴァナンダヨガでは、アーサナアーサナの間にプラーナヤーマ(呼吸法)とリラクセーションを組み込み、間接的にマインドを整えていく。また健康的なベジタリアン食も実践の一環となる。そして練習の最後にポジティブ思考と瞑想によって、直接的にマインドに働きかける。これらの実践を通じて、練習生たちは健康であることやエネルギーを与えること、ストレス軽減、マインドへの集中、魂との統一、宇宙意識の流れとのつながりについて習得し、実際に体験する。

これらの教義はシヴァナンダヨガの創始者H・H・スワミ・シヴァナンダの高弟であったスワミヴィシュヌ・デヴァナンダが伝えたものだ。19世紀後半に生まれたスワミ・シヴァナンダはアロパシー(逆症療法)医師であり、多岐にわたるヨガの教えとヴェーダーンタを巧みに融合させ、200以上の書物を通じてその知識を広めた。彼はヨガを、練習生たちが自己回復でき、多様性の中の統一を実現させるものと捉えていた。

スワミヴィシュヌ・デヴァナンダは類まれな集中力を持つ献身的なヨギで、スワミ・シヴァナンダの一番弟子として1957年に渡米した。彼は誰もが学びやすいように、グルの実践を体系化し、ヨガの膨大な教えを5つのポイントに集約した。やがて彼はハタヨガラージャヨガの国際的な権威のひとりとなり、『The  Complete  Illustrated  Book  of Yoga(邦題:ヨーガ大全)』を出版した。1969年にはシヴァナンダヨガの最初のティーチャートレーニングとインターナショナル・シヴァナンダ・ヨガ・ヴェーダーンタ・センターを立ち上げた。このセンターには世界中から4万5千人以上のヨガティーチャーたちがトレーニングを受けに来ている。シヴァナンダヨガの教えはハタヨガの実践にとどまらず、聖人パタンジャリラージャヨガや『バガヴァッド・ギーター』(奉仕、瞑想、献身、ヴェーダーンタ哲学)の教えとも結びついている。

スワミ・シヴァナンダの教えは、その後のスワミ・サッチダーナンダとインテグラル・ヨーガや、スワミ・サテャナンダとビハール・スクールオブヨガなどのヨガグルたちや彼らのヨガスクールの発展に多大な影響を与えた。

シークエンス方法論

シヴァナンダヨガアーサナ練習はスワミヴィシュヌ・デヴァナンダによってつくられた。基本シークエンスには12のポーズがバランスよく含まれ、決められた順番で合間にシャヴァーサナ(亡骸のポーズ)のようなリラクセーションポーズを挟みながら行われる。各ポーズはその前のポーズの増強か補完の役目を果たしている。また練習にはプラーナヤーマと、最初と最後のリラクセーションも含まれる。この練習は、瞑想的な心の状態や、精神的修養、自己修養を促し、やがては真我や聖なる存在への気づきを目覚めさせる儀式への進化を目指している。基本シークエンスは身体的能力や時間の都合によってアレンジできるようになっている。たとえば日々のメンテナンス用にシークエンスを30分に凝縮したり、プラーナヤーマや各ポーズを深めるために3時間に拡張することもできる。

テンポを上げて練習をすれば各ポーズで体力やバランス、柔軟性を培うことができ、ゆっくり行えば各ポーズは、瞑想となる。すべての練習はシャヴァーサナから始まり、目を閉じて長く規則正しい呼吸を行う。続いてガジャナナム(チャンティング)を唱えて注意力と意図を整える。プラーナヤーマは短い練習では開始時に、長い練習では終了間際に行う。練習の締めくくりには必ずシャヴァーサナを10~15分間、瞑想、チャンティングを行う。シークエンス中は、各ポーズで少なくとも3秒かけて息を吸い、3秒かけて息を吐く。練習が進むにつれて呼吸を長く行うようにする。まずは基本シークエンスに入る前のウォームアップと太陽礼拝から始めよう。

ウォームアップ

1.シャヴァーサナ(亡骸のポーズ)1分間

ポイント:次々と湧く思考から離れ、マットの上で静かに観察しよう。

●ポイント:次々と湧く思考から離れ、マットの上で静かに観察しよう。
Photos by  Narayana Pablo Christopher Dougherty

2.スカーサナ(安楽座)5分間

ポイント:ガジャナナムを知っているなら唱える、もしくは瞑想。

●ポイント:ガジャナナムを知っているなら唱える、もしくは瞑想。
Photos by  Narayana Pablo Christopher Dougherty

3.アヌローマ・ヴィローマ(片鼻呼吸法)5~10回(左右で行って1回)

右の鼻孔を親指で押さえて閉じ、左の鼻孔から4秒かけて息を吸う。左の鼻孔を薬指と小指で閉じて6秒間息を止める。右の鼻孔を開いて8秒かけて息を吐く。

右の鼻孔を親指で押さえて閉じ、左の鼻孔から4秒かけて息を吸う。左の鼻孔を薬指と小指で閉じて6秒間息を止める。右の鼻孔を開いて8秒かけて息を吐く。
Photos by  Narayana Pablo Christopher Dougherty

4.シャヴァーサナ(亡骸のポーズ)1分間

ポイント:ポーズ間にシャヴァーサナを行うことにより、体が各ポーズの効果を吸収しやすくなる。

シャヴァーサナ
Photos by  Narayana Pablo Christopher Dougherty

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

Sequence by Swami Sivadasananda Srinivasan
Model by Swami Paramananda
Photos by Narayana Pablo Christopher Dougherty
Translation by Sachiko Matsunami



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

●ポイント:次々と湧く思考から離れ、マットの上で静かに観察しよう。
●ポイント:ガジャナナムを知っているなら唱える、もしくは瞑想。
右の鼻孔を親指で押さえて閉じ、左の鼻孔から4秒かけて息を吸う。左の鼻孔を薬指と小指で閉じて6秒間息を止める。右の鼻孔を開いて8秒かけて息を吐く。
シャヴァーサナ
息を吸う。
息を吐く。
息を吸う。
8.ウッターナーサナ(立位前屈)
9.アンジャネーヤーサナ(ローランジ)
10.プランクポーズ
11.膝、胸、あごを床につける
12.ブジャンガーサナ(コブラのポーズ)
13.アドームカシュヴァーナーサナ(ダウンドッグ)
14.ローランジ
15.ウッターナーサナ(立位前屈)
16.後屈
17.シールシャーサナ(ヘッドスタンド)
18.バーラーサナ(子供のポーズ)
19.シャヴァーサナ(亡骸のポーズ)1分
20.サーランバサルヴァーンガーサナ(支えのある肩立ちのポーズ)
21.ハラーサナ(鋤すきのポーズ)
22.シャヴァーサナ(亡骸のポーズ)
●ポイント:頭が床につかない場合は手を足のほうに近づける。首に痛みを感じたらポーズから離れよう。上半身の体重が、頭ではなく腕にかかるように注意する。
24.シャヴァーサナ(亡骸のポーズ)1分
●ポイント:かかとで床を押す。息を吸うごとに背中を伸ばし、吐くたびに足の付け根から前屈を深める。
26.休憩
27.ブジャンガーサナ(コブラのポーズ)
●ポイント:両手を重ねて枕にし、顔をどちらかに向ける。つま先同士を合わせて、かかとを外側に開く。
29.シャラバーサナ(バッタのポーズ)
30.休憩 30秒
31.ダヌーラーサナ(弓のポーズ)
32.バーラーサナ(子供のポーズ)30秒
33.アルダマッツェーンドラーサナ(半分の魚の王のポーズ)
34.バーラーサナ(子供のポーズ)30秒
5.カカーサナ(カラスのポーズ)
36.バーラーサナ(子供のポーズ)30秒
37.ウッターナーサナ(立位前屈)1分
38.トリコナーサナ(三角のポーズ)
39.最後のシャヴァーサナ(亡骸のポーズ)
40.スカーサナ(安楽座)