ヨガジャーナルオンライン
人気のキーワード
  • インタビュー
  • アーユルヴェーダ
  • 呼吸
  • ストレス
  • デトックス
  • 体幹
  • 腹筋
  • おうちヨガ
  • ストレッチ
  • 恋愛
  • アンガーマネジメント
  • アレルギー
  • 開脚
  • むくみ
  • お尻
  • 更年期
  • マヤ暦
  • 初心者
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号

KNOWLEDGE

  • ヨガポーズ集(おうちヨガ)
  • ヨガの種類
  • ヨガ語辞典

YOGA STUDIO

  • スタジオ検索
  • スタジオ管理

SPECIAL

  • EXECUTIVE WRITERS
  • HOT TOPICS
  • SERIES
  • RANKING

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • RSS
伝統的な「シヴァナンダヨガ」徹底解剖|シークエンス方法論を学ぼう
9/40 9.アンジャネーヤーサナ(ローランジ)

Photos by  Narayana Pablo Christopher Dougherty

この画像の記事を読む

RELATED関連記事

  • 腹筋を強くする4つのポーズ|ヨガ流派「シヴァナンダヨガ」の場合

    腹筋を強くする4つのポーズ|ヨガ流派「シヴァナンダヨガ」の場合

    ヨガを続けていると実感するのがお腹まわりの筋肉の大切さ。これが弱いと立位やバランスポーズでグラグラしたり、逆転のポーズで下半身を持ち上げられなかったりとヨガの上達の妨げになります。今回は、常に腹式呼吸でお腹を内側から使うシヴァナンダヨガという、腹筋をしっかり使う流派をご紹介します!

  • 世界的ヨガ指導者に聞くヨガレッスンのつくり方|アニー・カーペンター氏の場合

    世界的ヨガ指導者に聞くヨガレッスンのつくり方|アニー・カーペンター氏の場合

    優れた指導者はシークエンスをつくっているときに何を考えているのだろうか。指導者の指導者として知られるアニー・カーペンターが、スマートフローヨガのシークエンスをどうやってつくったのか本誌に明かしてくれた。マットの上でも日常生活でも、股関節を自由に動かし、脊柱を健康に保つのに役立つシークエンスだ。

  • ネガティブを手放すヨガ|ヴィニヨガ上級指導者ゲイリー・クラフトソーに学ぼう

    ネガティブを手放すヨガ|ヴィニヨガ上級指導者ゲイリー・クラフトソーに学ぼう

    アメリカン・ヴィニヨガ・インスティチュートを創設したゲイリー・クラフトソーがヴィニヨガについて解説し、薬物などへの依存行動を管理するのに役立つシークエンスを紹介する。

  • 理学療法士からみた「良いヨガインストラクター」とは?機能解剖学的3つのポイント

    理学療法士からみた「良いヨガインストラクター」とは?機能解剖学的3つのポイント

    ヨガにも人間にも相性の良し悪しがありますよね。教え方や考え方によって、合う合わないは出てくるもの。では「良いヨガインストラクター」の条件とは何でしょうか?「体の動かし方」という観点から、理学療法士の筆者が解説します。

  • ヨガ指導で気をつけるべき4つのポイント|あなたは生徒を傷つけている?

    ヨガ指導で気をつけるべき4つのポイント|あなたは生徒を傷つけている?

    ヨガティーチャーたるもの、なんだか時代遅れな教え方には敏感になるだろう。でも、ジェンダー、能力、人種、社会的地位、年齢を差別する言葉使いをしないようには心がけているだろうか?この記事を読んで、レッスン中の言葉遣いを見直してみよう。

広告

Galleryこの記事の画像/動画一覧

●ポイント:次々と湧く思考から離れ、マットの上で静かに観察しよう。
●ポイント:ガジャナナムを知っているなら唱える、もしくは瞑想。
右の鼻孔を親指で押さえて閉じ、左の鼻孔から4秒かけて息を吸う。左の鼻孔を薬指と小指で閉じて6秒間息を止める。右の鼻孔を開いて8秒かけて息を吐く。
シャヴァーサナ
息を吸う。
息を吐く。
息を吸う。
8.ウッターナーサナ(立位前屈)
9.アンジャネーヤーサナ(ローランジ)
10.プランクポーズ
11.膝、胸、あごを床につける
12.ブジャンガーサナ(コブラのポーズ)
13.アドームカシュヴァーナーサナ(ダウンドッグ)
14.ローランジ
15.ウッターナーサナ(立位前屈)
16.後屈
17.シールシャーサナ(ヘッドスタンド)
18.バーラーサナ(子供のポーズ)
19.シャヴァーサナ(亡骸のポーズ)1分
20.サーランバサルヴァーンガーサナ(支えのある肩立ちのポーズ)
21.ハラーサナ(鋤すきのポーズ)
22.シャヴァーサナ(亡骸のポーズ)
●ポイント:頭が床につかない場合は手を足のほうに近づける。首に痛みを感じたらポーズから離れよう。上半身の体重が、頭ではなく腕にかかるように注意する。
24.シャヴァーサナ(亡骸のポーズ)1分
●ポイント:かかとで床を押す。息を吸うごとに背中を伸ばし、吐くたびに足の付け根から前屈を深める。
26.休憩
27.ブジャンガーサナ(コブラのポーズ)
●ポイント:両手を重ねて枕にし、顔をどちらかに向ける。つま先同士を合わせて、かかとを外側に開く。
29.シャラバーサナ(バッタのポーズ)
30.休憩 30秒
31.ダヌーラーサナ(弓のポーズ)
32.バーラーサナ(子供のポーズ)30秒
33.アルダマッツェーンドラーサナ(半分の魚の王のポーズ)
34.バーラーサナ(子供のポーズ)30秒
5.カカーサナ(カラスのポーズ)
36.バーラーサナ(子供のポーズ)30秒
37.ウッターナーサナ(立位前屈)1分
38.トリコナーサナ(三角のポーズ)
39.最後のシャヴァーサナ(亡骸のポーズ)
40.スカーサナ(安楽座)
前の画像 記事に戻る 次の画像

RANKING

  • 「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説 1

    「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説

  • 爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説 2

    爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説

  • 尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」 3

    尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」

  • 「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】 4

    「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】

  • 健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉 5

    健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉

  • Top
  • POSE & BODY
  • 伝統的な「シヴァナンダヨガ」徹底解剖|シークエンス方法論を学ぼう
  • 画像・動画一覧

LATEST ISSUE

最新刊
雑誌ヨガジャーナル 日本版
vol.96
2025年03月19日(水)発売
今月の特集
筋肉・骨格・感情… ヨガでわかる「今」の私
購入はこちら
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送先は運営会社:ヨガジャーナル日本版編集部宛にお願いいたします。

RANKING

  • 「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説

    「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
    1
  • 爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説

    爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
    2
  • 尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」

    尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
    3
  • 「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】

    「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
    4
  • 健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉

    健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
    5

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • Youtube
  • line
yoga joumal
FOLLOW US
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • POSE & BODY
  • FOOD
  • FASHION
  • BEAUTY
  • MEDITATION & MIND
  • LIFESTYLE
  • HOROSCOPE
  • EVENT&NEWS
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送物の宛先
〒163-0808 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階 株式会社インタースペース ヨガジャーナル日本版編集部
メールニュース等の宛先:support@yogajournaljapan.jp
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • ヨガ語辞典

© 2024 Interspace Co., Ltd.