タレ尻・たるんだ腹に終止符を!加齢に打ち勝つ「抗重力筋」の鍛え方【ヨガとアンチエイジング#3】

 タレ尻・たるんだ腹に終止符を!加齢に打ち勝つ「抗重力筋」の鍛え方【ヨガとアンチエイジング#3】
Getty Images
井上敦子
井上敦子
2019-12-11

顔のたるみ、ヒップの垂れなど、重力に勝てなくなることで起きる外見の老化(エイジング)。今回は、その重力に焦点を当て、重力に負けないための筋肉やヨガポーズをご紹介します。ぜひ毎日少しずつでも実践していきましょう。

広告

見た目をオバサン化させないために

ヒップが垂れる、お腹がたるむ、顔に張りがなくなる・・・といった外見の老化。その理由の一つは、加齢と共に体内のたんぱく量や水分量が減少し、脂肪分が増加するから。それにより、地球が肉体を引っ張る重力に抗う力が弱まるから。

この、重力に対して抗う働きを担うのが「抗重力筋」と呼ばれる筋肉です。

皮膚の垂れ・たるみに打ち勝つ「抗重力筋」とは

重力に抗う「抗重力筋」とは、以下の筋肉などを指します。

・背筋(背中の筋肉)
・臀筋(お尻の筋肉)
・ハムストリングス(ももの後ろの筋肉)
・下腿三頭筋(ふくらはぎの筋肉)

(このほか、顔の眼瞼挙筋や咬筋も抗重力筋に含まれるという説もあります)

抗重力筋が弱まると姿勢にも悪影響

抗重力筋は動いている時だけでなく、静止している時も常に姿勢を維持するために働いています。しかし、抗重力筋が弱まると、外見の老化以外に、美しい姿勢維持が難しくなってきます。抗重力筋が衰えると、どんな姿勢になってしまうのでしょうか。

代表的な例は、以下のの二つの姿勢です。

1.猫背

猫背で骨盤が後傾し、お尻が垂れた“垂れ尻の猫背”の姿勢。

2.反り腰

猫背で骨盤が前傾し、反り腰でおなかがぽっこり出た“反り腰猫背”姿勢。一見、骨盤が前傾した反り腰の姿勢は、姿勢が良く見えてしまうので要注意!

つまり、美しく若々しい姿勢を保つのは、抗重力筋を衰えさせないことが重要なのです。

では、抗重力筋を衰えさせないためにはどうしたらいいのでしょうか?

おすすめは、ヨガの練習を習慣的に行うこと。ヨガの基本姿勢は、そのまま日常での正しい姿勢となります。悪い姿勢を正し、良い姿勢を身に付けることで、抗重力筋を意識的に使うことができるでしょう。

見た目をオバさん化させないために、抗重力筋を意識しやすい2つのヨガポーズをご紹介します。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

タレ尻・たるんだ腹に終止符を!加齢に打ち勝つ「抗重力筋」の鍛え方【ヨガとアンチエイジング#3】
タレ尻・たるんだ腹に終止符を!加齢に打ち勝つ「抗重力筋」の鍛え方【ヨガとアンチエイジング#3】