アーユルヴェーダ的花粉症対策|今日から取り入れるべき食と生活の知恵

 アーユルヴェーダ的花粉症対策|今日から取り入れるべき食と生活の知恵
Getty Images
HIKARU
HIKARU
2019-02-24
広告

花粉症対策2.日常的な運動で消化力&免疫力を養おう

生活面では、日に日に暖かくなって来てはいますが、油断は禁物。ゴールデンウィーク前までは、日中荷物になるかもしれませんが、軽いダウンジャケットなどで調節しましょう。
また運動をしっかりすることも大切です。日常的に行う運動で体力だけでなく、消化力や免疫力を養います。発汗し、心拍数が適度に上がり、その運動をした後にお水が飲みたくなる程度を目安に行ってください。花粉を気にすることなく室内でできるヨガのポーズの練習はもってこいですね。リラックス系というよりは、太陽礼拝のような全身をダイナミックに動かすポーズが、鼻詰まりや気だるさを解消することでしょう。全身を支える土台となる、脚を強く使える立位のポーズは全てオススメですが、脇の下には鼻の通りをよくするツボがあるので、体側を伸ばすポーズ、ウッティタ・パールシュヴァコナーサナは有効活用できそうです。浄化の呼吸法のカパラバティ・プラーナヤーマも鼻の粘液を取り除くだけでなく、頭がスッキリして来て、やる気も出てくることでしょう。前向きな1日をスタートさせるためにも、午前中の練習が最適です!

教えてくれたのは...HIKARU先生
アンダーザライト ヨガスクール リードトレーナー、全米ヨガアライアンスE-RYT500、YACEP認定講師、シヴァナンダヨガ正式指導者。アーユルヴェーダ・ヒーリングコンサルタント(日本アーユルヴェーダスクール認定)、Ayurvedic Medicine Practitioner(米国補完医療大学発行)など各資格を取得。AyuSya(アーユシュヤ)にて、ヨガとアーユルヴェーダの叡智を統合させたセルフケアの方法を提供する。著書に「やさしいヨガ」「HIKARUの楽しいヨガ」「はじめての楽しいヨガ」「はじめてのアーユルヴェーダ」(主婦の友社)

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告
  • 3
  • /
  • 3



RELATED関連記事