【その肩こりが老けて見える原因かも】美容にも健康にも影響大の肩こりを一気に解消「肩甲骨ほぐし」

 【その肩こりが老けて見える原因かも】美容にも健康にも影響大の肩こりを一気に解消「肩甲骨ほぐし」
photo AC

秋から冬にかけてのこの季節は、肩こりが最も起きやすいと言われています。肩こりは辛いだけではなく、姿勢不良の原因や、実は美容面など見た目の印象にも影響が出てくるってご存じでしたか?

広告

肩こりの原因

肩こりを呼び込む原因は以下のようなものが考えられます。

同じ姿勢を続けること

デスクワークや、家事、子育てなど同じ姿勢を長時間続けると、筋肉が緊張して肩こりにつながります。

目の疲れ

長時間、パソコンやスマートフォンなどを見ていると目が疲れます。目の周りの筋肉が緊張し、肩こりを引き起こす原因になります。

運動不足

運動不足による筋力の低下は、筋肉が緊張しやすくなり、血行不良に繋がります。運動不足は、筋肉の緊張と血行不良の両方が起こるため、肩こりの大きな原因になります。

ストレス

肩こりはストレスによっても引き起こされます。これは身体の様々な機能を調節する自律神経が、ストレスによって乱れるためです。自律神経には、活動的なときに優位になる交感神経と、安静時に優位になる副交感神経があり、ストレスを感じたときは交感神経が優位になります。すると血管が収縮し、血流が滞ってしまいます。

辛いだけじゃない!美容にも悪影響!?

さらに、肩や首、頭皮の筋肉がこると、それに引っ張られるように顔の筋肉も引っ張られて頬が垂れ、たるみの原因になります。
肩や首のまわりには大きなリンパ節がありますが、肩こりによってリンパ液の流れも滞りやすくなります。そのため、本来届くはずである新鮮な血液に含まれる酸素や栄養が届かない、外に出すべき老廃物がうまく送られずにたまってしまうことになり、それが肌のくすみやむくみ、肌荒れなどの原因につながります。
肩の痛みをかばおうとして姿勢が悪くなると、お腹が前に出やすくなったり、歪みが出たりと全身のスタイルにも影響が出てしまうこともあるのです。

普段から意識したいことは、同じ姿勢が続かないように、デスクワークの方は1時間に1回以上席から立つなど、意識的に動くことが大切です。ウォーキングやジョギング、ヨガやストレッチなどで全身を動かし、血行を促しましょう。マフラーなどで肩、首を冷やさないようにすることも大切です。

肩こり改善の鍵を握る【肩甲骨】

肩甲骨とは、逆三角形の形をした平たい骨です。手のひら程度の大きさで、背中の上の方に左右対称に位置していて、首や肩などにつながるたくさんの筋肉につながっています。そのため、背中に浮いたような状態でも一定の位置に保たれています。筋肉や靭帯といった組織を介して腕や鎖骨などと連結しているため、肩の運動に非常に重要な働きをしています。
肩こりの改善には、この肩甲骨まわりをしっかり動かすことが大切です。

肩甲骨
イラストAC

肩甲骨周りをゆるめるストレッチ

やり方

キャット&カウのアレンジ
Photo by Emiko Hirukawa

1)手を肩幅より広めに開いた四つん這いになり、手で床を押して背中を丸める。お尻はあまり動かさないように、左右にゆっくり揺れる。1分を目安に行う

キャット&カウのアレンジ
Photo by Emiko Hirukawa

2)息を吸いながら胸を開き、目線は斜め上に。お尻はあまり動かさないように、左右にゆっくり揺れる。1分を目安に行う

肩甲骨を緩める
Photo by Emiko Hirukawa

3)肩甲骨で横に8の字を描く。反対側からも8の字を描き、それぞれ1分ずつ行う

肩甲骨ストレッチ
Photo by Emiko Hirukawa

4)うつ伏せになり、足幅を腰幅に開いて肘をつき。上体を起こす

肩甲骨ストレッチ
Photo by Emiko Hirukawa

5)片手を脇から潜らせ深く差し込む。手におでこを乗せ、1分を目安にキープ。反対側も行う

動画で動きを確認したい方はこちら

 

広告

AUTHOR

ひるかわえみこ

ひるかわえみこ

劇団四季にて数々の舞台でメインキャストとして出演。自身がダイエットに悩み、20kg痩せた経験から、『思考と体を整える』をテーマに、ヨガをライフスタイルに取り入れる方法を発信中。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

肩甲骨
キャット&カウのアレンジ
キャット&カウのアレンジ
肩甲骨を緩める
肩甲骨ストレッチ
肩甲骨ストレッチ
【その肩こりが老けて見える原因かも】美容にも健康にも影響大の肩こりを一気に解消「肩甲骨ほぐし」