photo by Ayaka
「私の背中丸まってる…?」と思ったら【気がついた時にたった15秒】猫背改善簡単ストレッチ
現代のライフスタイルでは、長時間のスマートフォンの使用やパソコン作業で、「猫背」になっている人がとても多くいます。そのまま放置しておくと、見た目が美しくないだけでなく、肩こりや腰痛の原因にもなりかねません。猫背改善のための簡単なストレッチをご紹介します。
【姿勢の悪さ・腰痛・むくみを同時に改善!】ガチガチ腸腰筋がぐいーんと伸びる「三日月のポーズ」
姿勢の改善に大切な「腸腰筋」。腸腰筋が縮まり硬い状態が続くと腰痛など様々な不調に繋がります。気持ち良く続けられる、腸腰筋を伸ばす三日月のポーズをご紹介していきます。
股関節の詰まり感&カチカチお尻を一気にほぐす「ゆりかごのポーズ」座りっぱなしのあとぜひやって!
今回はデスクワークなどで長時間座り姿勢が続いた時に気になりがちな、股関節の詰まりやお尻の硬さを一気にほぐすことができる簡単ポーズをご紹介します。股関節周りやお尻をほぐすと腰痛の緩和や下半身のむくみ解消にも効果的で、たった1ポーズで多くのメリットを得ることができます。椅子に座ったままでも取り組むことができる内容なので、ぜひ試してみてくださいね。
腰の重だるさを解消!硬い人向け「もも裏」ストレッチ【寝る前に行うと翌朝からだが劇的に軽くなる】
「疲れると腰にくる」「腰痛まではいかないけど、常に腰が重だるい」こんな腰にまつわるお悩みを感じていませんか。そのお悩みは「もも裏」が硬くなっていることに原因があります。体が硬くてもできるやり方で、もも裏を気持ちよくストレッチして、腰の重だるさを解消しましょう!
〈膝をパタパタするだけで筋肉の緊張がほぐれる〉腰痛の予防&改善!膝ワイパーエクササイズ
姿勢や生活習慣で慢性化しやすいつらい腰痛。痛みはストレスにもなり、日常生活の質を落としてします。そこで今回は、全身をリラックスさせで筋肉の緊張をほぐし、腰痛の予防改善する続けやすくて簡単なエクササイズをお伝えします。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説