椅子に座るたびにやってみて!【寄りかかるだけ】猫背&巻き肩を5秒で改善するエクササイズ
気がつくとつい猫背になり、肩も閉じている…。今回はそんな方に試してもらいたい猫背&巻き肩を改善する簡単なエクササイズをご紹介します。背もたれに寄りかかるだけなので、椅子に座るたびに5秒!習慣にしてみてくださいね。
【巻き肩に悩む人はやってみて!】たった1回で変わる!猫背・巻き肩がみるみる改善「胸ほぐし」
「巻き肩」は肩こりや腰痛などの体の不調だけでなく、心の不調にも影響があると言われています。お仕事や家事の合間など、いつでもどこでもできる、簡単胸ほぐしをご紹介します。
PC作業が多い人ほどやってみて!寝っ転がってひねるだけ【巻き肩・猫背を解消】する方法
スマホやパソコンの操作時間が長い生活が続くと、気付いたら巻き肩や猫背になっているかもしれません。放っておくと肩こりや背中のこりにもつながるので、早めの対策が必要。寝ながらできる巻き肩改善ストレッチをご紹介します。
丸みをおびた腰・丸まった背中を一気に解消!家で簡単にできる骨盤ケアエクササイズ
日頃から前かがみになる姿勢が多い現代ですが、年齢に関係なく誰もが、腰・背中ラインが丸みを帯びた姿勢になりやすいのは骨盤の傾きが影響しています。今回は家で簡単にできる骨盤ケアエクササイズをご紹介します。
スマホを見ながらできる【呼吸を変えるだけで体幹が鍛えられる!】インナーユニット活性トレーニング
身体の軸となる体幹部のインナーマッスル。年齢とともに衰えやすく、背中が丸まったり体型が崩れてきたりする、いわゆる「老け見え」の原因となってしまいます。今回はインナーマッスルを鍛えるためのゆるトレをご紹介。呼吸法を使って寝たままで行うことができるので無理なく続けることができます。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「よく分からずに飲んでたわ…」豆乳を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
座っている時間が長い人は【腸腰筋】が固くなっている!?ぽっこりお腹解消にもなる「腸腰筋ほぐし」