『自分サイズでいこう 私なりのボディポジティブ』著者・hara(KADOKAWA・刊)
「体型ステレオタイプ」がもたらす弊害を考える【対談漫画連載#わたしとからだのことを話そう】
ありのままの自分と、自分の体を受け入れ、愛する「ボディポジティブ」。プラスサイズな女の子を描きボディポジティブの発信を行うイラストレーター/漫画家のharaさんによる対談漫画連載「#わたしと体のことを話そう」がスタート!第一弾は、プラスサイズモデルとして活躍する吉野なお(Nao)さんと対談。その様子を計4回に分けてお届けします。
「過剰に努力」してしまうあなたへ、摂食障害の経験から伝えたいこと #わたしとからだのことを話そう
過剰な表現がもたらす価値観とは?ダイエット広告とわたしたち|連載#わたしとからだのことを話そう
「何を食べてもいいですよ」管理栄養士・鈴木真美さんが語りかける理由|わたしとからだのことを話そう
ありのままの自分と、自分の体を受け入れ、愛する「ボディポジティブ」。プラスサイズな女の子を描きボディポジティブの発信を行うイラストレーター/漫画家のharaさんによる対談漫画連載「#わたしと体のことを話そう」。第2弾となる今回は、管理栄養士・鈴木真美さんとの対談。その様子を計4回に分けてお届けします。
「腹八分目ってどれぐらい?」"健康的な食生活"に正解はあるのか|管理栄養士・鈴木真美さんと考える
巻き肩かどうかは肘をチェックすればわかる?隠れ巻き肩チェックと巻き肩改善のための腕パカエクサ
【前屈が苦手な人へ】「少しずつ、でも確実に」3ステップで苦手を克服できる!効果的な練習法
毎日でも飲みたい!「幸せホルモン」がどんどん増える飲み物は?管理栄養士が解説
トマトジュースを飲むなら「朝」と「夜」どっちが正解?その理由を管理栄養士が解説
「今朝も飲んでたわ…」自律神経を乱してしまうNG飲み物とは<管理栄養士が解説>