LIFESTYLE
【あなたはどのタイプ?】女性の不調に関わる自律神経4つのタイプと知っておきたい対策法


広告
自律神経のバランスを良くする対策法

ヨガには、無意識に働く自律神経を意識的にコントロールする方法があります。以下の4つのポイントを取り入れたヨガを定期的に行うことで、毎日に何か起きたとしても自律神経のバランスがとれるようになるでしょう。
▶︎一つのアーサナにつき10~30秒保つ
(参考記事:マインドフルなヨガプラクティスのススメ)
▶︎3つのバンダ(骨盤底筋群/横隔膜/喉のワーク)を行う
▶︎プラーナーヤーマ(呼吸法)を行う
▶︎瞑想を5~15分は行う
起きていても眠っていても常に働いている自律神経。
私たちが生きていくために、なくてはならない存在です。感受性が高く様々な影響を受け自律神経が乱れやすい女性だからこそ、健やかで気持ちの良い毎日を送るために自律神経のバランスを保てるように心がけましょう。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く