POSE & BODY
腕を交差して手首を絡められる?鷲のポーズで手を組むのが辛い方必見!肩まわり柔らか簡単ストレッチ


鷲のポーズで手を組むのが辛い方、肩まわりや肩甲骨まわりが固くて辛さを感じていませんか?
広告
手を組むのが辛いのは猫背や巻き肩、長時間の同じ姿勢などによって肩甲骨まわりの筋肉が固く縮こまってしまうことが原因と言われています。深く手を組むためには固くなった肩甲骨まわりの筋肉をほぐすことが重要です。肩甲骨まわりの筋肉をほぐれるとポーズが安定する以外にも
● 血流改善による肩こり解消、冷え性改善
● 姿勢改善による背中痩せ、バストアップ
など、様々な効果が期待できます。
今回はどこでも簡単にできる、肩甲骨が気持ち良く伸びるストレッチをご紹介します。
肩甲骨まわりを柔らかくするストレッチ
1)床でも椅子でも良いので楽な姿勢で座ります。

2)両手を胸の前で組みます。息を吸って背中を伸ばし、吐きながら腕を前に伸ばします。おへそを覗き込むようにして肩甲骨が外側に開くことを意識しながら行います。
3)息を吸いながら腕を戻します。もう一度前へと繰り返します。肩や首の力も抜いていきましょう。

4)次は息を吐きながら腕を右側へ伸ばします。右手で左手を引っ張って、左の肩甲骨を開きます。

5)息を吸いながら腕を戻して、吐いて左側へ腕を伸ばします。左手で右手を引っ張って、右の肩甲骨を開きます。
6)左右1回ずつ繰り返したらもう一度腕を前に伸ばします。

7)手の平をひっくり返して吸って上に伸びます。手の平で天井を押すようなイメージです。

8)息を吐きながら手を後ろで組んで、肩甲骨を背骨に寄せるように胸を開きます。

9)手をほどいて背中を丸く力を抜きます。
▼ 動きを動画で確認したい方はこちらから ▼
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く