スマホ巻き肩を防ぐ4つのおすすめヨガポーズ|埋もれている胸骨を意識して胸を開こう!
橋のポーズ
下半身もしっかりと働かせて胸を開いてみましょう。
やり方
1. 両膝を立てて仰向けになる。足を腰幅に開いてかかとをお尻に近づけ、両腕は手のひらを床に向けて体の横に置く。
2. あごを引いて後頭部と両肩を床に安定させる。
3. 息を吸いながら足の裏で床を押してゆっくりとお尻を持ち上げ、胸骨も上がって胸全体が開くのを感じる。
4. そのままでいるか、写真のように左右の肩甲骨を寄せてお尻の下で握りこぶしを作り、呼吸を続ける。
5. 背中とお尻をゆっくりと床におろし、両膝を胸に抱き寄せて休む。
ラクダのポーズ
手を腰にあてるか、かかとにつけるかを選びましょう。どちらのやり方でも胸は十分に開きます。
やり方
1. 膝立ちになって膝を腰幅程に開く。手をお尻の少し上にあてる(指先の向きは上下どちらでもOK)。
2. 息を吸って背筋を伸ばし、吐きながら手で骨盤を前に押し出すようにしながら胸を引きあげて目線もあげていく。太ももを床に対して垂直にキープ。
3. このままでいるか、もう少しできそうな場合は両手をそれぞれのかかとに乗せる。ここでも骨盤を前に押し続けて太ももの位置を垂直に保つ。
人によっては慣れたおなじみのポーズかもしれませんが、胸骨の場所を意識すると胸の開きをさらに感じられるでしょう。縮こまりがちな胸にスペースを作って姿勢を整え、猫背や巻き肩を防止しましょう。日ごろの姿勢に気をつけることも忘れないようにしてください。
ライター/吉田加代子
オーストラリア・ブリスベン在住。日本とオーストラリアでの会社員生活を経てヨガティーチャーに転身。2012年より在豪日本人やローカルの人たちを対象にヨガクラスをしている他、ヨガアプリ「Down Dog」の日本語翻訳とナレーションを担当。オーストラリアのゆったりした環境の中、ヨガで日々心地よく暮らすことを心掛け、一人でも多くの人にヨガを身近に感じてもらえることを目指して活動中。Instagram:@kayoko_yo
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く