便秘気味、むくみ、不眠etc.体調・体質別おすすめヨガポーズ
ヴァータの人は、緊張をゆるめ安定感をもたらすポーズを
1.ワシのポーズ
タダーサナ(山のポーズ)で立つ。肘を曲げ、右腕を左腕の上にして前腕を巻きつけるように組む。背骨を長く保ったまま膝を深く曲げる。体重を右足に移動する。左の脚を持ち上げて、右の脚の上にかける。できれば、左足のつま先を右のふくらはぎ後ろに持っていく。両方の脚を軽く引き締めてポーズを安定させる。呼吸を下腹部のほうへ送る。すると、軸足がより安定するのが感じられるはずだ。3~6呼吸保ってから、ゆっくりとポーズを解く。反対側で繰り返す。
2.木のポーズのバリエーション
山のポーズで立ち、足の前にブロックを2つ60㎝ほど離しておく。体重を左足のほうへかける。右の脚を曲げて、右足首を左太腿の上部か鼠蹊部にのせる。ゆっくりと体を前へ倒し、手をブロックの上におく。安定した左足を保つ。頭頂部を床につける。息を吸うごとに、呼吸を腰と股関節のほうへと送る。3~6呼吸保ってから、ゆっくりと体をまっすぐに起こし、右足を床へ下ろす。反対側で繰り返す。
3.牛の顔のポーズのバリエーション
座った姿勢から右膝を左膝の上に重ね、足を逆側の股関節の横に持っていく。坐骨はしっかりと床につけておく。右手を後ろの床につき、左の前腕を右太腿外側につける。体を右のほうへねじる。肩をリラックスして目を閉じ、呼吸を下腹部と背中のほうへ送る。ゆっくりとポーズを解き、脚を組み替えて反対側で繰り返す。
4.上向きのプランクポーズ
脚を伸ばして手を体の後ろの床の上におく。指は腰のほうへ向け、大きく開く。骨盤を引き上げ、足の親指の付け根を床へ押しつける。頭頂部を床のほうへ解放するか、あごを胸のほうへ引く(軽減ポーズであるリバース・テーブルトップに入ってもいい)。3~6呼吸保って体を下ろす。
5.コンストラクティブ・レストバリエーション
これは深い安定感と穏やかさをもたらすリストラティブのポーズだ。膝を曲げ、足を腰幅に開く。太腿内側の下のほうにブロックの広い面を当ててはさみ、太腿中央に輪にしたストラップをしっかりと巻きつける。かかとはマットにつけたまま、足の前の部分をたたんだブランケットの上におく。寒ければ、もう1枚のブランケットを体にかけよう。横になり、目を閉じてアイピローをのせる。胸のところで腕を組む。3~5分たったら腕を組み替え、さらに3~5分ポーズを保つ。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く