〈デスクワーク腰痛を解消〉たった5回ずつで座りっぱなしの腰痛に効く【振り返りストレッチ】

 〈デスクワーク腰痛を解消〉たった5回ずつで座りっぱなしの腰痛に効く【振り返りストレッチ】
mai
mai
mai
2024-05-15

デスクワークに腰痛はつきもの。そう言って放っておいてはいませんか?そのままにしておくと、他にも悪影響を及ぼします。

広告

デスクワーク腰痛の原因

デスクワーク腰痛の原因は、ずばり長時間の座りっぱなし。同じ姿勢が続くと血流が滞り、筋肉が硬くなることで、腰痛を引き起こします。また正しい姿勢を長時間保つことは難しく、猫背や巻き肩、骨盤が後ろに傾くなど、姿勢不良を引き起こします。パソコンに向かって前かがみになったり、脚を組んだりすることは、姿勢不良の原因となります。姿勢不良は、座っている時に土台となる腰に大きな負担を掛け、疲労が溜まり、より腰痛を酷くさせてしまいます。

腰痛からくる様々な不調

慢性的に腰に痛みがあると、様々な別の不調をも引き起こします

●集中力の低下

●やる気の低下

●憂鬱感

仕事だけではなく、日常生活に支障をきたすような不調は避けたいですよね。

わかっていても、なかなか仕事の時間を減らすことはできません。だからこそしっかりと対策をして、腰痛の改善・予防をしていきたいですよね。今回お伝えするのは、入浴後におすすめの「腰痛改善振り返りストレッチ」です。座りっぱなしで硬くなってしまった腰回りの筋肉を、上半身を振り返ることで程よく伸ばし、腰痛の予防や改善をします。お風呂で身体を温めてから行うと、硬くなった筋肉に負担を掛けにくくなり、効果が上がります。

ゆっくり入浴した日はこのストレッチを恒例にしてみてはいかがですか?

腰痛改善振り返りストレッチ

1)肘を曲げ前腕を床に付きながら、うつ伏せになる。

腰痛1
photo by mai

2)右膝を90度に曲げ、股関節を外側開く。

腰痛2
photo by mai

3)息を吸って背中を伸ばし、吐きながら上半身を右脚に振り返る。

腰痛3
photo by mai

4)息を吸って戻す。

5)左の腰や脇腹の伸びを感じるところまで、「吐いて振り返る」「吸って戻す」を5回繰り返す。

6)反対側も行う。

広告

AUTHOR

mai

mai

『ヨガ×好きなこと=笑って過ごす』をモットーに、誰かの好きなことに目を向けて、ヨガに触れる機会を広めています。ヨガとの出会いは介護福祉士として働き、家事も子育ても手を抜く事が出来ず体調を崩した時期。ヨガを続けることによって心身が安定することを体感し、生きづらさを感じているかたへヨガの魅力を伝えたいという思いで、インストラクターの道へ。ココロとカラダをゆるりとほどく柔らかいヨガで、日常を心地良くするお手伝いをしています。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

腰痛1
腰痛2
腰痛3
〈デスクワーク腰痛を解消〉たった5回ずつで座りっぱなしの腰痛に効く【振り返りストレッチ】