photo by mai
「気持ちよ~く伸びる!」全身のリフレッシュに!腰痛・肩こり・気分転換に「1分猫の背伸びポーズ」
肩や背中、腰まわりがこわばっている…。なんだか心も身体もスッキリしない…。そんな時には、ヨガの「猫の背伸びのポーズ」がおすすめです。朝・昼・晩の好きなタイミングでこのポーズを取り入れて、日々のなんとなく不調の改善につなげましょう。
【座りっぱなし生活で猫背・下腹ぽっこりの人へ】たった3分で姿勢を改善「椅子に座ったまま体幹トレ」
デスクワークでパソコンなどに集中していると、気づいたら猫背で背骨が曲がり、お腹の力が抜けてお腹ぽっこり状態になっていませんか? 体幹がしっかりしていないと体が安定せず、机や椅子の接地面で自分の体を支えようとするので姿勢が崩れてしまい、集中力やパフォーマンスも低下してしまいます。慢性的な腰痛や肩こりに悩まされている方もぜひこの機会に座ったまま短時間でできるトレーニングを取り入れてみて下さい!
【腰痛予防に効果あり】硬くなったお尻と太ももの裏が気持ちよくほぐれるストレッチ
腰痛の原因はいくつかありますが、こちらの記事では骨盤の後傾による腰痛について説明をしていきます。腰痛改善には、骨盤の位置を正しく戻すことが大事です。硬くなったお尻と太ももの裏の筋肉をほぐして、姿勢と腰痛改善をしていきましょう!
【肩こり・腰痛の原因】無自覚「巻き肩」の人が急増中!?壁を使ってできる「肩の位置を戻すほぐし技」
デスクワークや家事をしているとき、肩に力が入り背中が丸まっていることに気づいたことはありませんか?巻き肩状態を放置したままだと、つらい肩こりや腰痛に繋がる可能性があります。お仕事の合間や家事の合間にサクッとできる「巻き肩予防ストレッチ」をご紹介します。
腰痛は現代人に急増中の「あの姿勢」が原因かも…〈スウェイバック改善〉腰痛が軽くなるストレッチ
夕方、仕事が終わる頃になると腰が痛い…。そんな風に感じている方は、無意識のうちにお腹を前に突き出す姿勢になっているかもしれません。今回は姿勢を改善して腰痛緩和だけでなく、お腹痩せにもつながるストレッチをご紹介します。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは