【足が冷えて眠れない!】モコモコ靴下が欠かせない人のための「つま先血流改善ストレッチ」


この季節、足先や手先の冷えに悩んでいるが続出しています。家では常にモコモコの靴下を履き、足先が冷えないようにしている人も多いのではないでしょうか。足先が冷えると、なかなか寝付けなかったり夜中に目が覚めてしまったりと身体にも負担がかかります。つま先まで血流改善させるためのストレッチに取り組んでみましょう!
足指を動かすと身体の血流がアップ
ヨガのクラスでは、「小指でマットを踏みしめて」となどといった、指先まで使った動きを行うことがあります。たかが足の指、されど足の指。足の指をうまく使えるようになると、脚全体の筋肉を上手に使うことができるようになります。また、足の指5本を意識的に使うと、ふくらはぎにも力が伝わり筋肉を刺激してくれます。そうすることにより、血液を心臓に戻すポンプ作用の力も強くなり、身体全体の血流改善に繋がるというわけです。
他にも、足指の動きは脳にも直結しており、小指を使う機会が少ないと小指を動かす指令を出す脳の一部が衰退してしまうことも。最近、爪の面積が小さくなってきた、という方はぜひ足の指を動かすことを意識してみてください。

モコモコ靴下は就寝時は脱ぐ
モコモコ靴下は寝る時には脱ぐようにしましょう。睡眠時は足先や指先から熱を放出することで深部体温を下げ、睡眠の質を保っています。モコモコ靴下は寝る前までの保温として活用してくださいね。

つま先の血流改善ヨガ
※お風呂の湯船に浸かりながらや、お風呂上がりのストレッチに取り入れるのがおすすめです。
※ストレッチが終わったら立ち上がって、足指が床に根付いている感覚をぜひ味わってみてください。
1、あぐらを組み片方の手をひざに置き、もう片方の手の指と足の指先を絡めます。
2、足首を大きく回しましょう。痛くなければ、絡めた手で足の指をさらに強く握ると、程よい刺激が加わります。同様に反対回しも行いましょう

3、足指の裏のしわを手で伸ばすようにほぐします。
4、両手で足指を1本ずつつまみ、前後に動かします。
5、足指の付け根をくるくると回して、丁寧にほぐします。

詳しい動画は、こちらからご覧いただけます
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く