【体が硬くてもできる】じっくり効かせて開きやすい脚に「股関節の詰まり」を取るやさしい陰ヨガ

 【体が硬くてもできる】じっくり効かせて開きやすい脚に「股関節の詰まり」を取るやさしい陰ヨガ
Kenji Yamada

柔軟性を高める効果が期待できる陰ヨガ。今回は、完成形にとらわれず、体の硬い人でも無理なくできるやさしい陰ヨガを高西由貴子先生に教えていただきました。

広告

ゆだねる陰ヨガでじわじわ効かせる

陰ヨガは、ヨガに中医学を融 合させたもので、パワーヨガなどアクティブな陽ヨガを補うものとして生まれました。
「陽ヨガでは筋肉をしっかり使いますが、やりすぎると関節に負荷がかかります。そこで、陰ヨガでは、骨や関節をつなぐ結合組織にアプローチし、リカバリーしていきます」(高西由貴子先生)
陰ヨガを行うときのポイントは、ターゲットとする部位以外くつろがせることだと高西先生。特に体が硬い人は、余分な力を抜くことが柔軟性への近道に。そのため、ボルスターなどの道具も積極的に利用します。
「リラックスして、自重と深い呼吸で、じっくり時間をかけて刺激を与えると、関節の滑液の循環が促され、可動域は広がり、しなやかさが引き出されます」
また、柔軟性を上げるためには、体の内側の力みを取ることも大切なのだそう。
「中医学で言う、内臓を中心に流れている経絡はエネルギーライン。滞りを取ると内側からゆるむので、ポーズと一緒にプレワークも行ってみてください」

体が硬い人の陰ヨガは...

①骨盤&股関節まわりをほぐす

骨盤は大きな骨で頑丈な組織で守られているため、血流、水分が滞りやすい部分。また股関節は下半身の血流に影響します。ここの詰まりを取ると、循環が良くなり体の土台ができます。

②プロップスを使ってゆだねる

体の奥の組織を刺激するには、体のリラックスが重要。クッションやボルスターなどを使い、身をゆだねましょう。膝や肩が浮く場合は、隙間にブランケットなどを入れて安定させましょう。

③キープ時間は徐々に長くする

陰ヨガは3分くらいかけて行いますが、最初は1分くらいから始めて。効くというより長く心地よさを感じられるポジションで、体の奥がじわじわゆるんでくる感覚を味わいましょう。

じっくり効かせて開きやすい脚に|股関節の詰まりを取る

骨盤まわりの中でも、特に脚の開きやすさに関係する股関節にフォーカス!下半身の血流も改善され、全身の巡りが良くなります。

スターラップ

脚を休ませながら股関節に効かせる
股関節を開いて体に引き寄せることで、股関節をゆるめていきます。老廃物を流す働きもあるので、脚の疲れやむくみを取る効果も!

仰向けに寝て、膝を開いて足裏を合わせ両手でつかむ。仙骨を床に下ろしたままかかとを体に引き寄せる。この状態で呼吸を深める。

83 内側からゆるめれば効果がUP!|体が硬くてもできるやさしい陰ヨガ⑦
3分
photo by Kenji Yamada

・かかとを体に引き寄せる
・仙骨は床につける

POINT
お尻が浮かないよう床へ沈める意識を持ち続けて。

できる人は...
仰向けに寝て両脚を上げ、足裏を外からつかむ。膝を脇のほうに引き寄せ、仙骨を床に下ろし、呼吸を深める。

83 内側からゆるめれば効果がUP!|体が硬くてもできるやさしい陰ヨガ⑦
photo by Kenji Yamada

教えてくれたのは...高西由貴子先生
ヨガインストラクター、セルフケア講座講師。陰ヨガとの出会いを機に中医学を学び、それをベースにカッピングやかっさで老廃物や毒素を排出し内臓をケアするサロンを経営。「ヨガジャーナルオンライン」で陰ヨガのコラムも執筆。

83 内側からゆるめれば効果がUP!|体が硬くてもできるやさしい陰ヨガ⑦
photo by Kenji Yamada

 

広告

photos by Kenji Yamada
hair&make-up by Kyoko Suzuki
text by Ikuko Nogami
yoga Journal日本版Vol.83掲載

AUTHOR

ヨガジャーナルオンライン編集部ロゴ

ヨガジャーナル日本版編集部

ヨガジャーナル 日本版編集部



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

83 内側からゆるめれば効果がUP!|体が硬くてもできるやさしい陰ヨガ⑦
83 内側からゆるめれば効果がUP!|体が硬くてもできるやさしい陰ヨガ⑦
83 内側からゆるめれば効果がUP!|体が硬くてもできるやさしい陰ヨガ⑦