その他の呼び名
タダーサナ(山のポーズ)から、左膝を腹に引き寄せる。
左腕を左腿の内側に伸ばして、足首の前から左足の外側をつかむ。ハムストリングスが硬い場合は、ストラップの輪を左の足裏にかけて持つ。
立ってる脚の太腿前側の筋肉を引き締めて、腿の外側を内側へ押す。
息を吸いながら左脚を前に伸ばしていく。膝をできるだけまっすぐに。安定していたら、 脚を外側へ伸ばしていく。絶え間なく呼吸する。呼吸には集中力が必要だが、バランスをとる手助けをしてくれる。
30秒ホールドする。吸う息で脚を真ん中に戻し、吐く息で足を床に下ろす。反対側を同じ長さで繰り返す。
足首か腰に故障がある場合
上げた足を椅子の背に(ブランケットをかけて)置いて支えると、このポーズを長めにホールドすることができる。椅子は壁から数センチ離したところにセットして、上げたかかとで強く壁を押す。
仰向けだから初心者でもできる!太ももや股関節に効かせるヨガポーズ3選
POSE & BODY 2020.07.11前腿、内腿、裏腿…全方位から太腿の筋肉を鍛えよう|人気ヨガ講師直伝「フラミンゴ脚トレ」とは
POSE & BODY 2018.08.14体幹の筋肉をしっかり使う!くびれのあるウエストを作るチェアヨガポーズ
POSE & BODY 2018.02.11