【背中の脂肪・むくみを撃退】タオルを使って、肩関節と肩甲骨の可動域を広げる「肩甲骨ストレッチ」

 【背中の脂肪・むくみを撃退】タオルを使って、肩関節と肩甲骨の可動域を広げる「肩甲骨ストレッチ」
manami nishita
manami
manami
2021-11-18
広告

タオルを使って背中スッキリ「肩甲骨ストレッチ」

やり方

①タオルの端と端を握り、腕をあげます。このとき、肩甲骨を意識しながらタオルの端同士をぐっと引き合います。

背中1
manami nishita

②タオルは引き合いながら、肘を曲げて腕を後ろにおろします。腰が反る、胸が突き出ないように注意。

背中2
manami nsihita

③肘を引き肩甲骨を後ろで引き寄せたまま、身体を左右にねじります。 

背中3
manami nishita

①に戻り、5〜10セットほど繰り返す。

背中4
manami nishita

①のタオルを持ち上げたところから、両肘が90度になるくらいの位置へ左右に動かします。(5〜10回繰り返す) 

背中5
manami nishita

①の状態から、肘を伸ばしたまま左右に身体を倒します。(5〜10回繰り返す)

背中6
manami nishita
背中7
manami nishita

背面(肩甲骨)に意識を向けながら呼吸を繰り返すことで、だんだんと動きの幅が大きくなっていきます。寒くなってくると余計に肩が内に入り、背中のむくみや冷え、疲れやすくなるなどの症状が出やすくなるので、できるだけ大きな動きを習慣にして、血行の良いスッキリ背中を目指しましょう。

広告
  • 2
  • /
  • 2

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

姿勢
背中
背中1
背中2
背中3
背中4
背中5
背中6
背中7