POSE & BODY
【股関節・骨盤底筋群に効く】生理痛緩和・骨盤調整…女性特有のメリットいっぱい「真珠貝のポーズ」


広告
『真珠貝のポーズ』やり方

1. 足裏を合わせて合せきのポーズを作ります。
2. 恥骨からかかとを遠ざけて大きいひし形を作ります。
3. 両手を足の下から通し手のひらを床につけます。(可能であれば、手のひらを足の甲に添える)
4. 息を吸って腰から背筋を伸ばします。
5. 吐く呼吸で背中を丸めて前屈。おでこをかかとに近づけます。


深く呼吸を繰り返しながら1〜2分ほどキープ。
呼吸に合わせながら少しずつ上半身の力を抜くことで、下半身に上半身の重みが加わり、さらに外ももやお尻の筋肉が緩むのを感じてみてください。
ポイント
気持ちよく呼吸ができる場所を選びます。もし痛みを感じたら、前屈を浅めに調整する(状態を少し起こす)か、前に出したかかとの位置を自分に近づけて股関節の開きを調整します。
キープ時間は目安です。長めにキープしてもとても気持ちが良いので、就寝前のリラックスタイムにはぜひ長めにポーズを楽しんでみてください。
まとめ
季節の変わり目は特に、身体の変化が大きく不調を感じる方も多いです。女性に限らず、骨盤を緩めることはこころを緩めることにも繋がります。深い海の底にいる貝のように、ゆったりと優しい呼吸に合わせてポーズをとってみてください。肌寒くなってきた秋の夜長に、じんわり骨盤から身体を温めましょう。
広告
AUTHOR

- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く