ヨガインストラクター。【姿勢と自律神経を整え健やかに】 をコンセプトに活動。長年の運動不足により体調を崩したことをきっかけにヨガを始める。ヨガに筋膜リリース、ピラティスを取り入れることで硬かった体がほぐれ、インストラクターの資格取得に至る。福岡市内のスタジオ、自宅にてヨガレッスンを行う。RYT200/チェアヨガ/ピラティスインストラクター/アロマテラピー検定1級。プライベートでは2児の母。
この座り方できる?【できない人は股関節が硬いかも?】股関節がみるみる柔軟になる椅子ストレッチ
前屈が苦手な人は骨盤が後傾している?〇〇を伸ばすだけ!骨盤後傾を改善できる【お辞儀エクサ】
ひざ裏をほぐすだけでメリットたくさん?【30秒揺らすだけ】簡単ひざ裏ほぐし
【歩き方からわかるお尻の筋力】お尻を横に揺らしながら歩いてない?臀筋を鍛える立ったままエクサ
頭に血が上ってクラクラしない|全身活性&肩こり腰痛解消!壁を使ったダウンドッグ
「背中が丸く、大きくなってきた…?」背中が気になる人必見!40代からの背中すっきりエクササイズ
【たった1分】メリットしかない内転筋群エクサ|股関節の動きが良くなる、骨盤の安定化、むくみ解消
「あごのたるみ」に気づいたら即コレ!小顔と美背中が叶う1秒リセット「チンタック」とは?
【きつくないのに効く】座ったまま2分!腹筋・背筋・腸腰筋などを一気に鍛える万能トレーニング
ぽっこりお腹も寸動ウエストもまとめて解消!【たった1分】寝ながら体幹トレーニング
【X脚・XO脚の人は伸ばすべき】加齢とともに硬くなりやすい恥骨筋をストレッチ
意外と見られているかも!「ゾウ足」を解消しアキレス腱をきれいに出すストレッチ3選
【むくみをごっそり流す】全身のむくみ解消&ほっそり脚を叶える!股関節を刺激する簡単3ステップ
【起き上がるのが辛い朝に】ヨガインストラクターが実践する寝起きのルーティーン
「キュッと締まったお尻」は伸ばして鍛えるのが正解?憧れの美尻をつくる【遠心性収縮】トレーニング
その歩き方、体幹を使えていないかも?颯爽と歩けない人が鍛えるべきお腹の筋肉と鍛え方
【究極の若返りポーズ】をスムーズに!鋤のポーズでお尻を無理なく上げるコツ
【足首が硬い人必見】足首をスムーズに回すために、最初に揺らす部位とは?
前屈が苦手な人はお尻が垂れている?上向き美尻につながる!もも裏を効率的に伸ばすストレッチ
柔軟性アップ&セルライト予防にも効果あり?【もも裏の筋膜リリース】正しいやり方とは