桑子麻衣子
シンガポール在住8年のライター/Webクリエイター/ヨガインストラクター(全米ヨガアライアンスRYT200保持)。3歳の娘Emmaと夫と3人暮らし。妊娠、出産、育児を経験しヨガを深めたいとインスタクターの資格を取得。Webメディアを中心に記事を執筆しながら、人にも地球にも優しいサステイナブル(持続可能)な暮らしの実践を目指すウェブメディア「House of Emma」を運営。ヨガの教えに基づいた「誰でもどこでもできる」をキーワードに、それぞれの暮らしに寄り添ったエコフレンドリーなファッション、ビューティー、ライフスタイル、ヘルスケア、旅行の提案をしている。 House of Emma: https://house-of-emma.com/
海外で人気の手帳「バレットジャーナル」が人生を変える?あえてアナログ手帳をおすすめする理由
SNSは実はメンタルに良い?SNSとポジティブに付き合っていく方法
【ママ必見】Mom Burn out (ママの燃え尽き症候群)になる前に…自分時間の作り方
【大掃除の参考に】着なくなった洋服どうしてる?不要な洋服に第2の命を与える3つの方法
ウイルス感染拡大を防ぐために|おうちにいながら旅するように暮らす年末年始のすすめ
シンガポール女性の生理と選択|煩わしい生理とどう向き合っているか【在住ライターがレポート】
肉食の人でもできるサステナブルな選択「植物ミート」のすすめ
生理前の過剰な食欲に悩んでいた私が実践しているシンプルな習慣とは
密かなブーム?「昆虫食」が人気を集める理由
「原因はわからないけどなんとなく不調」な時にヨガをすべき理由
秋冬は「痩せやすく、太りやすい」季節?冷えない体づくり5つのコツ
スマートウォッチでもっと健康的に暮らせる?愛用歴2年の私が教えるスマートウォッチの魅力
今こそSupport Local (サポートローカル)が必要とされる理由
それって本当に自己投資?お金が貯まる人と貯まらない人の習慣の違いを考える
更年期をネガティブに捉えないために!30代・40代から始めたい"事前準備"とは
マウンティングしてくる友達にモヤつく…人づきあいをラクにする考え方とは?
ヨガ的に考える「現代のフェミニスト」という生き方
「女性だから/男性だから」は"当たり前"じゃない!今改めて考えたいフェミニズム
住む場所はどこでもいい!?【実録】自然いっぱいの環境で暮らすメリット
目指すは月経血コントロール!生理の辛さを減らすためにヨガ講師の私が実践したこと