POSE & BODY
【憧れポーズに挑戦】ヒントは内回し!背中で合掌(リバースナマステ)準備運動から完成ポーズまで


ヨガのポーズで登場する背中での合掌=リバースナマステ。ヨガっぽくて憧れ!やってみたい!と思われる方も多いのではないでしょうか。背中での合掌は、肩の動かし方などが他のポーズと少し違います。さっそくポイントを見ていきましょう。
広告
リバースナマステのポイントは「内回し」
ヨガのポーズでは、肩関節などを外回し(外旋)して使うことが多いです。そうすることで、ダウンドッグなどでも肩を傷めずに体を支えることが可能になります。けれどリバースナマステの場合、実は“内回し(内旋)”の動きが必要になってくるのです。普段慣れていない動きかもしれないので、まずは準備運動から取り組み、完成ポーズにもトライしてみましょう。
背中で合掌(リバースナマステ):準備から完成まで
準備運動/前腕の内回し
<やり方>
1.片腕を前ならえするように伸ばす/反対の手で肘を固定する
2.伸ばした腕の前腕(肘から手首)を内回し

3.内回しの動きをクルクルと10回ほど繰り返す
4.反対も同様に行う
完成ポーズ/肩関節と前腕の内回し
<やり方>
1.片腕を横に伸ばす

2.伸ばした腕を肩から内回し

3.肘を曲げて手先を背中に移動

4.反対の腕も同様に行う

5.鎖骨や肩を左右に広げる

×NG お腹や肋骨が前に押し出されている

◎OK お腹をしまう/背中で手を押し返す

▼動画で動きをチェック!▼
完成ポーズに取り組んでみて肩に違和感がある場合は、両手をグーに握り、その拳通しを背中側でくっつける方法を試してみてください。ポーズの仕組みを知り、自分の体に合わせてポーズを調整することこそヨガの醍醐味!リバースナマステで、いつもと違う新鮮な体の動きを楽しんでくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く