POSE & BODY
ツイストが深まる!「外・内腹斜筋」を鍛えて横腹に効かせるメソッド


硬い体は、柔軟性ではなく「筋力低下」にも要因が…!そもそも筋肉は、ある方向に体を動かす「主動筋」と、ペアになって働く「拮抗筋」が対をなしています。そして、主動筋が縮むと拮抗筋がゆるむ…という体の仕組みを応用し、2つの筋肉をバランスよく鍛えることで、体は劇的に柔らかくなるのです。今回のテーマ「ツイスト」は、ねじる方向の内腹斜筋と反対の外腹斜筋を使います。だから二つの筋肉をバランス良く鍛える事が重要。拮抗筋同士である外・内腹斜筋を鍛えるメソッドをご紹介します。
広告
STEP1.ねじりの腹筋で「外・内腹斜筋」を整える
仰向けの状態から体を起こし、ねじってキープ。なるべく体を丸めて縮こまるよう意識すると、より横腹に効かせられます。

illustration by Misako Nakagawa
やり方
1.仰向けになって両膝を立て、脚を腰幅程度に開く。両手は頭の後ろで組む。

2.上体を起こして左側にねじり、5呼吸。背中を丸めてお腹を縮めると効果アップ。吐く息で戻り、反対も同様に。

photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
あなたにおすすめ
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く