いつかできるようになりたい憧れポーズ「開脚前屈」の練習で心がけたいこと

 いつかできるようになりたい憧れポーズ「開脚前屈」の練習で心がけたいこと
Getty Images

ヨガで体の柔軟性がついてくると、いつかできるようになりたいと思う開脚前屈のポーズ。脚を180度に開いて上半身を倒す姿に憧れる人も多いですが、無理な練習で体を痛めてしまうケースもあります。無理な開脚前屈をしないために心がけたいこと、そしてどうして開脚前屈なのかを一度考えてみませんか?

広告

どうして開脚前屈ができるようになりたいの?

開脚前屈
Photo by Yoga Journal US

見た目が綺麗で憧れる?

ヨガ=柔軟性だけではありませんが、柔軟性を求めてヨガをする人も多いでしょう。開脚前屈は柔軟性の向上を実感できるポーズのひとつかもしれません。

開脚すると体にいい?

開脚による体への効果を期待することもあるでしょう。開脚の体への効果としては次のようなものがあげられます。

・骨盤周辺の血行を促進
・下半身のストレッチ効果(腰の周り・お尻・ももの内側・ひざ裏)
・座骨神経痛の緩和
・股関節の可動域が広がる

開脚の効果は開脚でしか得られない?

ヨガを続けている人は既に感じていると思いますが、開脚前屈で得られる体への効果は他のポーズでも得ることができます。

骨盤周辺の血行促進なら、合せきのポーズ、座骨神経痛の緩和にはコブラのポーズ(ブジャンガーサナ)半分の魚の王のポーズ(アルダマッツェーンドラーサナ)など。開脚前屈での効果を得たい、でも思うようにポーズが取れないという人はこれらのポーズを練習するという選択ができます。

poses
Photo by Yoga Journal US

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

開脚前屈
poses
fowardbend_chair
counterpoess