美しい姿勢を保とう!腸腰筋を鍛えるメソッド5選

 美しい姿勢を保とう!腸腰筋を鍛えるメソッド5選
Getty Images

姿勢保持筋とも呼ばれ、姿勢を保つために常に働いている筋肉…それが「腸腰筋」。ヨガにとっての一番のキーマッスルであると同時に、日常生活では足を持ち上げる動作に関わるなど、健康に生きていくためにも大切です。しっかり鍛えるためのメソッドを5つ、編集部が厳選しました!

広告

代謝アップ&良い姿勢に!理学療法士が解説「抗重力筋」を鍛える方法

腸腰筋とは、重力に対して姿勢を保つために働く筋肉=「抗重力筋」のうちの一つ。最近よくつまずく…など、下半身の動きに不安のある方は、こちらで紹介するテストで自分の姿勢をチェックしてみて。もしツラかったら、今日からエクササイズを始めましょう!

記事を読む

美しい姿勢を保とう!腸腰筋を鍛える5選
illustration by Getty Images

腸腰筋と多裂筋を鍛えよう|姿勢保持に必要なインナーマッスルの育て方

ピンと背筋を伸ばし続けるためには、骨盤を立てる「腸腰筋」と、背すじを伸ばす「多裂筋」が必要。でもアウターマッスルに比べて意識しにくい・鍛えにくいこの部位、どう鍛えればいいんでしょうか?理学療法士の中村先生が教えてくれました。

記事を読む

美しい姿勢を保とう!腸腰筋を鍛える5選
photo by IKKEN

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

RELATED関連記事

All photosこの記事の写真一覧

美しい姿勢を保とう!腸腰筋を鍛える5選
美しい姿勢を保とう!腸腰筋を鍛える5選
美しい姿勢を保とう!腸腰筋を鍛える5選
美しい姿勢を保とう!腸腰筋を鍛える5選
美しい姿勢を保とう!腸腰筋を鍛える5選