POSE & BODY
アーユルヴェーダ的「イライラ・怒りっぽい」の対処法|ポーズ&ペアワーク
世界最古の伝承医学アーユルヴェーダとタイヨガセラピーを融合させた話題のメソッド「タイヴェディック」創立者の1人であるセバスチャン・ブルーノ師に、日本人が抱えやすい心身のトラブル「イライラしやすい」「怒りっぽい」の原因とケアの方法について教えてもらいました。
広告
イライラ・怒りっぽいの原因と対処法は?
アーユルヴェーダの視点からみると「イライラ・怒りっぽい」はピッタ(火)の乱れが原因になっていることが多いです。ピッタにはアクティブな動き、鋭さ、熱、油性、上昇といった性質があります。私たちの体の部位でいうと、ピッタというのは胴体の部分に多く宿ります。小腸と肝臓は、体の中で最も熱い臓器。ツイストポーズを行うことで、ピッタが多く溜まりやすい胴体に働きかけます。濡れたタオルを絞るように、胴体にある臓器を捻じることで、溜まった過剰な熱を逃がしてあげましょう。
ピッタが乱れやすい人は、自分でたてた計画をきっちりとこなしていく完璧主義タイプ。生活におけるケアのアドバイスは、何もしない時間をもつこと。目標に向かっていく、何かを成し遂げるといったものを一旦手放し、公園を散歩したり、自然の中でボーっとするといった時間をもってみましょう(セバスチャン・ブルーノ氏)。
★自分のドーシャ(体質)がわからない人は「アーユルヴェーダ体質診断 あなたはどのタイプ?」でチェック!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く