ネガティブに考えるクセを手放そう!

 ネガティブに考えるクセを手放そう!
Chris Fanning
広告

挫折感に悩んでいるなら、このシークエンスで忍耐力を高めよう

変化には時間を要する。以前の習性パターンに後退してがっかりするのは簡単だ。やっぱり変わるのは無理だ、と失敗を正当化する時もあるだろう。そんな経験があるなら、今こそ忍耐力を養うときだ。自分の不器用さや過ちを許し、気にせずに前に進み続ける方法を学ぶべきだ。やがてその寛容さから自信が生まれ、忍耐強さにつながっていく。ここで練習するのは、すべてバランスのポーズだ。バランスを失って倒れる時ほど、忍耐力を養える機会がほかにあるだろうか?このシークエンスは、足場を失ったときや期待どおりにならなかったときに自分がどう反応するかを観察する機会を与えてくれる。これらのポーズによって、今の自分に対して寛容になる力が養われるだろう。そして、別の人間になろうとしなくてもいいと気づくだろう。とにかく練習あるのみだ。

1.ヴルクシャーサナ(木のポーズ)

マットの前方に立ち、山のポーズに入る。左足に体重をのせ、右膝を胸に引き寄せる。右腿を外旋させて、足裏を左の腿の内側に(難しければ、ふくらはぎに)つける。立っているほうの足で床を押しながら、太腿と腰を引き上げる。右の足裏と左腿の内側で互いに押し合うようにする。胸の前で合掌するか、バランスがとれるなら両腕を空に向けて伸ばす。顔の力を抜き、呼吸をしながら1分間ホールドする。伸ばした手の先に視線を上げたり、ゆっくりと長めに瞬きをしてみよう。反対側でも繰り返す。ポーズを終える時に、自分の反応を観察しよう。倒れないように無事にポーズを実践したか?倒れた人は、自分を責めているか?何が起ころうとも穏やかに落ち着いた態度でいる練習をしよう。

マットの前方に立ち、山のポーズに入る。左足に体重をのせ、右膝を胸に引き寄せる。右腿を外旋させて、足裏を左の腿の内側に(難しければ、ふくらはぎに)つける。立っているほうの足で床を押しながら、太腿と腰を引き上げる。右の足裏と左腿の内側で互いに押し合うようにする。胸の前で合掌するか、バランスがとれるなら両腕を空に向けて伸ばす。顔の力を抜き、呼吸をしながら1分間ホールドする。伸ばした手の先に視線を上げたり、ゆっくりと長めに瞬きをしてみよう。反対側でも繰り返す。ポーズを終える時に、自分の反応を観察しよう。倒れないように無事にポーズを実践したか?倒れた人は、自分を責めているか?何が起ころうとも穏やかに落ち着いた態度でいる練習をしよう。
Photo by Chris Fanning

2.ウッティタートリコナーサナ(三角のポーズ)

山のポーズから、両足を左右に開き、腕を横に広げる。右の太腿を90度外側に開き、左足のつま先をやや内側に向ける。両足で床を踏み込みながら大腿四頭筋を引き締めて太腿を引き上げる。息を吸ってウエストの両側を上に伸ばす。息を吐いて右腰の外側を左のかかとのほうに引き、上体を右足に向かって長く伸ばす。右手を右足の外側に置いたブロックの上にのせる。右の太腿を開きながら、右足のかかとの内側と拇指球でマットを押す。左のかかとで床を押してウエストの両脇を均等に伸ばす。息を吐きながら右の肋骨を壁のほうにねじり、左の肋骨を後ろの壁に向かって開く。ホールドして5回呼吸する。

山のポーズから、両足を左右に開き、腕を横に広げる。右の太腿を90度外側に開き、左足のつま先をやや内側に向ける。両足で床を踏み込みながら大腿四頭筋を引き締めて太腿を引き上げる。息を吸ってウエストの両側を上に伸ばす。息を吐いて右腰の外側を左のかかとのほうに引き、上体を右足に向かって長く伸ばす。右手を右足の外側に置いたブロックの上にのせる。右の太腿を開きながら、右足のかかとの内側と拇指球でマットを押す。左のかかとで床を押してウエストの両脇を均等に伸ばす。息を吐きながら右の肋骨を壁のほうにねじり、左の肋骨を後ろの壁に向かって開く。ホールドして5回呼吸する。
Photo by Chris Fanning

3.アルダチャンドラーサナ(半月のポーズ)

三角のポーズから、右手を腰において視線を右脚に落とす。右膝を曲げ、右手でブロックをつかんで前方に移し、右脚に体重をかける。左足を床から浮かせて伸ばし、後ろの壁を押すようなつもりで、かかとを押し出す。右腰の外側を中心線に寄せるようにする。鎖骨を左右に広げて左腕を伸ばす。胸を天井に向かって開き、視線は左手の指先に向けて、バランスをとろう。ホールドして5回呼吸をしたら、ゆっくりと丁寧に三角のポーズに戻る。重力に負けないように、上げている足の高さをキープしよう。ポーズを終える時、ポーズを慌てて終わらせようとしなかったか、未知のチャレンジよりも慣れ親しんだ安全圏に駆け込もうとしなかったか、など振り返ってみよう。反対側でも三角のポーズと半月のポーズを繰り返す。

三角のポーズから、右手を腰において視線を右脚に落とす。右膝を曲げ、右手でブロックをつかんで前方に移し、右脚に体重をかける。左足を床から浮かせて伸ばし、後ろの壁を押すようなつもりで、かかとを押し出す。右腰の外側を中心線に寄せるようにする。鎖骨を左右に広げて左腕を伸ばす。胸を天井に向かって開き、視線は左手の指先に向けて、バランスをとろう。ホールドして5回呼吸をしたら、ゆっくりと丁寧に三角のポーズに戻る。重力に負けないように、上げている足の高さをキープしよう。ポーズを終える時、ポーズを慌てて終わらせようとしなかったか、未知のチャレンジよりも慣れ親しんだ安全圏に駆け込もうとしなかったか、など振り返ってみよう。反対側でも三角のポーズと半月のポーズを繰り返す。
Photo by Chris Fanning

4.ヴィーラバッドラーサナⅠ(戦士のポーズⅠ)

山のポーズの姿勢から、ステップかジャンプで足を左右に開く。両腕を頭上に伸ばし、右の太腿を外に90度開く。左足のつま先は内側に45度ほど傾け、左足をやや左側にずらす。左足のかかとの外側でマットを押し、左腿の付け根を後ろに押す。左脚全体の調和を崩さないようにして、右の腰を後ろに引く。重心を下げてウエストの両脇を上に伸ばす。息を吸って胸骨を手のほうに向かって引き上げる。吐く息で右膝を曲げ、右足首よりも前に出ないようにしながら、右の太腿を床と平行にする。右のかかとで床を押し、左脚を伸ばす。顔の力を抜いて呼吸をしながら、1分間ホールドする。

山のポーズの姿勢から、ステップかジャンプで足を左右に開く。両腕を頭上に伸ばし、右の太腿を外に90度開く。左足のつま先は内側に45度ほど傾け、左足をやや左側にずらす。左足のかかとの外側でマットを押し、左腿の付け根を後ろに押す。左脚全体の調和を崩さないようにして、右の腰を後ろに引く。重心を下げてウエストの両脇を上に伸ばす。息を吸って胸骨を手のほうに向かって引き上げる。吐く息で右膝を曲げ、右足首よりも前に出ないようにしながら、右の太腿を床と平行にする。右のかかとで床を押し、左脚を伸ばす。顔の力を抜いて呼吸をしながら、1分間ホールドする。
Photo by Chris Fanning

5.ヴィーラバッドラーサナⅢ(戦士のポーズⅢ)

戦士のポーズⅠの姿勢から、上体を右太腿の上に倒す。左足を一歩前に出して、体重を右脚にかける。左足のつま先を床から浮かせ、脚全体を力強く伸ばす。右の腰の外側を中心に寄せながら引き上げ、骨盤が自然に上がるようにする。ウエストまわりを長くして、両腕と胸骨を前方に伸ばす。両手を床(あるいは床に置いたブロックの上)に下ろしたり、両腕を上体に沿わせて後ろに伸ばしてもよい。ホールドして5回呼吸したら、上げている脚をゆっくり下ろして戦士のポーズⅠに戻る。この戦士のポーズⅠとⅢのフローを反対側でも繰り返す。この2つのポーズはバランス力を養うだけでなく、強さや活力も生み出してくれる。この短いシークエンスをホームプラクティスに組み込んでもいいし、これら5つのポーズにゴムカーサナ(牛の顔のポーズ)のようなポーズを加え、シャヴァーサナ(亡骸のポーズ)で終えてもよい。

この短いシークエンスをホームプラクティスに組み込んでもいいし、これら5つのポーズにゴムカーサナ(牛の顔のポーズ)のようなポーズを加え、シャヴァーサナ(亡骸のポーズ)で終えてもよい。
Photo by Chris Fanning

指導&モデル/クリッシー・カーター

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告
  • 4
  • /
  • 4

Story by Chrissy Carter
Photos by Chris Fanning
Model by Chrissy Carter
Styling by Sarah Parlow
Hair&make-up by Elisa Flowers/Bernstein & Andriulli
Translat ion by Sachiko Matsunami
yoga Journal日本版Vol.62掲載



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

ウトゥカターサナ
マットの前方でターダーサナ(山のポーズ)の姿勢に戻り、ステップかジャンプで足を左右に大きく開く。両腕を肩の高さで左右に広げ、右腿を外側に90度開き、左のつま先をやや内側に向ける。息を吸いながら、足で地
バーラーサナ(子供のポーズ)の姿勢で両腕を前に伸ばし、体の両脇を長くする。両手が肩幅に開いているか確認しよう。手のひらでマットを押して両腕を真っすぐ伸ばす。息を吸いながら四つん這いになり、吐く息でつま
ダウンドッグの姿勢から、かかとを後ろに引いて上体を前に出し、手首の真上に肩がくるように調整する。手のひらでマットを押しながら、腕から上に引き上げるようにする。肋骨の下部を背骨のほうに引き込み、鎖骨を左
ダウンドッグの姿勢から右足の外側をマットにつけ、その上に左足を重ねる。体重を右手に移し、左手を腰にそえてから、天井に向かって伸ばす。この時、肩の真下に右手をつかないように注意する。必ず手はやや前方につ
正座になり、両膝を腰幅に開く。縦半分に折ったブランケットを4枚重ねて、太腿の間に挟む。上体を倒してブランケットの上で休ませ、肘を曲げて床につけたら、頭を横に向ける。肘が床につかない場合はさらにブランケ
子供のポーズの姿勢から両腕を前に伸ばす。両手が肩幅に開いているかを確認し、手のひらでマットを押しながら両腕を真っすぐ伸ばす。体重を前に移して四つん這いになり、つま先を立てて太腿を後ろに引いてダウンドッ
椅子に向かって座り、両脚を前に(椅子の下に)伸ばす。左膝を完全に曲げて、左腿を外旋させる。左腰の後ろ側を右に引き込んで、さらに骨盤を左に開く。息を吸いながら、ウエストの両脇を引き上げて背骨を長く伸ばし
椅子に向かって座り、足を左右に開く。太腿上部でマットを押して足を活性させ、股関節から前屈し、上体を椅子に向かって長く伸ばす。椅子の座面に置いた1~2枚のブランケットの上に額を休ませ、肘を曲げて手を座面
椅子の座面にブランケットを1枚のせ、2枚目のブランケットは縦長に半分にたたんで横に置いておく。仰向けに寝てふくらはぎを椅子の座面にのせる。腰を持ち上げて、たたんだブランケットを仙骨の下に入れる。肘を曲
マットの前方に立ち、山のポーズに入る。左足に体重をのせ、右膝を胸に引き寄せる。右腿を外旋させて、足裏を左の腿の内側に(難しければ、ふくらはぎに)つける。立っているほうの足で床を押しながら、太腿と腰を引
山のポーズから、両足を左右に開き、腕を横に広げる。右の太腿を90度外側に開き、左足のつま先をやや内側に向ける。両足で床を踏み込みながら大腿四頭筋を引き締めて太腿を引き上げる。息を吸ってウエストの両側を
三角のポーズから、右手を腰において視線を右脚に落とす。右膝を曲げ、右手でブロックをつかんで前方に移し、右脚に体重をかける。左足を床から浮かせて伸ばし、後ろの壁を押すようなつもりで、かかとを押し出す。右
山のポーズの姿勢から、ステップかジャンプで足を左右に開く。両腕を頭上に伸ばし、右の太腿を外に90度開く。左足のつま先は内側に45度ほど傾け、左足をやや左側にずらす。左足のかかとの外側でマットを押し、左
この短いシークエンスをホームプラクティスに組み込んでもいいし、これら5つのポーズにゴムカーサナ(牛の顔のポーズ)のようなポーズを加え、シャヴァーサナ(亡骸のポーズ)で終えてもよい。