POSE & BODY
【低気圧による頭痛のケアに】お顔の肌艶アップも同時に叶える!耳のクルクルマッサージ


雨の多い梅雨の季節は、頭痛などの低気圧による不調に悩まされる方も多いのでは?予防に効果的な耳のクルクルマッサージをご紹介します。
広告
低気圧による不調とは
梅雨による湿度や急変する天気、低気圧によっておこる不調。
症状は人それぞれで、身体のだるさ、頭痛、肩こり腰痛、めまい、耳の違和感、眠気、気分の落ち込みや鬱のような症状、不安感‥など多岐に渡ります。

これらの症状は、耳の奥にある内耳の気圧センサーが、気圧の変化を感知する際に過剰に反応し、それによって自律神経のバランスが乱れて様々な不調を引き起こすと考えられています。
また、耳周りの血流が悪くなることで内耳のむくみが起きて過敏になり不調につながるので、耳周りのマッサージをして血流を良くすることが予防になります。これらの症状は自律神経の乱れからも引き起こされるので、自律神経を整える生活習慣を心がけることも大切です。
心身の不調は身体からのサイン! 不調を感じた時はそのままにせず、ご自身の身体を見直すきっかけにしましょう。
自律神経を整える生活習慣を取り入れて、梅雨や低気圧に負けない健康的な体作りをに、ぜひ耳マッサージをとり入れてみてください。
低気圧による不調を改善する耳のくるくるマッサージ
マッサージは症状が出る前に行うのが予防にもつながるので、朝や仕事の合間、寝る前などにこまめに続けてみてくださいね。
また、耳のマッサージを行うことでお顔の血行も良くなり肌艶アップにもつながるのでお出かけ前やお化粧前などにもお勧めです!
〈やり方〉
①耳たぶを引っ張ります。次に耳の真ん中→上を順に引っ張ります。

②耳たぶをくるくる回します。次に耳の真ん中→上をくるくる回します

③上→真ん中→耳たぶの順にくるくる回します

動画で確認してみる
Instagram:yuki.nakamura.yoga
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く