【1分の脳疲労ケア】「なんとなく体や頭が重い…」をすっきりさせるツボ押し&上半身ストレッチ


頭がなんとなくモヤモヤしていたり重たい感じがあるという方は脳の疲労が溜まっているのが原因かもしれません。今回ご紹介するエクササイズで頭頂のツボを刺激し、上半身のめぐりを促していきましょう!
頭がモヤモヤするのは脳が疲れているからかも
頭がモヤモヤしている、何となくスッキリしない…という方は脳疲労を抱えているのかもしれません。脳疲労は体全体に影響を及ぼし、体が体力的に疲れていないにも関わらず「全身が疲れている」「だる重い」という感覚を引き起こしやすいと言われています。
そんな時にオススメなのが頭頂のツボを刺激することです。

頭のてっぺんには百会(ひゃくえ)というツボがあります。ここは百会は「百のツボが会う・交わる」という意味を持っていて、体の様々な流れや気が集まる場所と言われ、多様な症状に効果があるツボです。頭のモヤモヤ、頭痛、肩こりや首のコリ、目の疲れなど首から上の不調に加えて自律神経の働きも整えてくれるので、ストレスや不眠にも効果があると言われています。
百会の場所は頭のてっぺんの少し凹んでいるところですが、そのほかにも頭の中心線にはおでこ~首の後ろにかけて様々なツボがあるので、百会の場所がよく分からないという場合も大丈夫。額の中心から後頭部にかけて、気持ちいいと感じるところを刺激してみましょう。
百会を刺激&上半身ストレッチで頭スッキリ!
今回はツボ押しにプラスして、上半身全体がスッキリするストレッチもご紹介します。血流だけでなく気の流れも改善し、何となくスッキリした!という感覚を味わうことができるでしょう。
百会を刺激
<やり方>

1)正座になったら、両手とおでこを床に置く
2)お尻を天井方向に持ち上げ、脚の位置を調整して楽なところに頭頂を床に押すようにする
3)両手を顔の横あたりに置き、上半身の体重をしっかり支え、首に負担をかけすぎないように注意する
4)頭全体を前後左右に動かしたり、頭頂で円を描いて頭のてっぺん全体を刺激する
上半身のストレッチ
<やり方>

1)百会のツボ押しが終わったら、すぐに頭を持ち上げず、おでこを床に着けて体を小さく丸める姿勢(チャイルドポーズ)になる
2)両手を体の前方に伸ばしお尻を天井方向に持ち上げて脇の下をストレッチ。体を左右に揺らし体側の伸びを感じる
最後にゆっくりと体を起こしてくると、視界が広くなったり明るくなった感じや頭がスッキリした感覚を味わうことができるでしょう。
▼ 動画でインストラクターの動きを確認してみよう!▼
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く