【腰まわりの疲れを癒し副交感神経を優位に】内側から温まり、朝までぐっすり眠れる「寝落ちヨガ」

 【腰まわりの疲れを癒し副交感神経を優位に】内側から温まり、朝までぐっすり眠れる「寝落ちヨガ」
Nobuhiro Miyoshi(RELATION)

睡眠は頑張るものではなく、自然と訪れるもの。本来備わっている体のサイクルを取り戻し、良質な睡眠へと導くヨガ&リラクセーションのコツをご紹介します。寝る前の習慣にして、朝までぐっすり眠りましょう。

広告

心地いい感覚が脳に安心感を与え自律神経を調整

現代社会は便利な半面、気が抜けず緊張状態が続きやすい傾向があります。そのため、自律神経の交感神経が慢性的に優位になり、就寝前になっても副交感神経が思うように働かず、睡眠の悩みを抱えがちだとサントーシマ香先生は言います。
「自律神経のスイッチがうまくいかないときは、心地いいと感じる体の感覚を優先することが大事。そうすることで安心感を得られ『今ここは安全』というサインが脳に送られ、警戒・緊張モードの交感神経優位な状態から副交感神経優位に切り替えることができます。また、呼吸やマッサージなどで心身の緊張を積極的に手放し、自分を癒してあげることも安心感につながり良質な睡眠を得やすくなります」

興奮を静めて寝つきを促すポーズ

壁や、クッション・枕などのプロップスを支えにポーズをとることで安心感を得られ、日中のマルチタスキングな脳を沈静化。副交感神経が優位になり、心地よい眠りへと導かれます。

腰まわりの疲れを癒し内からお腹を温める

プロップスに腰をゆだねる橋のポーズで腰まわりの疲れや筋肉の緊張をリセット。また、骨盤を高く、頭を低くすることで内臓への血流を促進。内側からお腹が温まり、副交感神経の働きが活発になります。

HOW TO
仰向けになり、脚を腰幅に開いて両膝を立てる。骨盤の下に、枕やクッションを差し入れ、腰が安定するところにセット。肘を軽く曲げ、両手を頭のほうへ伸ばす。体が心地よく伸びる高さになるよう、プロップスの数や大きさを調整して。(3分)

POINT:尾てい骨を支えられる位置にプロップスを入れると腰が安定する。

疲れを取って心を静める寝落ちヨガ③
photo by  Nobuhiro Miyoshi(RELATION)

ARRANGE
両膝を伸ばし、足首を交差させて内腿同士を寄せ合う。体の前面を下半身まで気持ちよく伸ばすことができる。足の交差を変え、反対側も。

疲れを取って心を静める寝落ちヨガ③
photo by  Nobuhiro Miyoshi(RELATION)

教えてくれたのは…サントーシマ香先生
ヨガ講師、アーユルヴェーダ・セラピスト。オンラインを中心にヨガニードラやムーンサイクルヨガなど、癒し感満載のヨガ講座を開催。忙しい現代人が自分をケアすることがテーマの著書多数。近著に『更年期のヨガ おうちでできるセルフケア』(大和書房)。

広告

photos by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)
hair&make-up by Kyoko Suzuki
text by Minako Noguchi
yoga Journal日本版Vol.84掲載

AUTHOR

ヨガジャーナルオンライン編集部ロゴ

ヨガジャーナル日本版編集部

ヨガジャーナル 日本版編集部



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

疲れを取って心を静める寝落ちヨガ③
疲れを取って心を静める寝落ちヨガ③