【股関節の可動域を引き出す裏技】胸郭の動きで股関節が変わる!壁を使った「胸を開くヨガポーズ」

 【股関節の可動域を引き出す裏技】胸郭の動きで股関節が変わる!壁を使った「胸を開くヨガポーズ」
Sayaka Ono

「股関節の動きと胸郭の動きは、実は関連しています」と長谷川和恵先生。一見遠そうな胸からのアプローチで、股関節の動きを引き出す方法を教えていただきました。

広告

胸を開けば脊柱が整い股関節の動きも出てくる

「二足歩行へ進化を遂げた人間。それを支える脊柱のS字カーブが保たれていれば、股関節はスムーズに動きます。でも、猫背や骨盤の前・後傾はそれを阻害してしまいます。体のくせをとり、脊柱のS字カーブを取り戻すためには、脊柱の両極にある骨盤と頭蓋骨の間に位置する胸郭を動かす、つまり、胸を開くことが大切なんです」と長谷川和恵先生。
胸を開くためには、まず重たい頭の位置が重要に。頭頂と骨盤を引っ張り合うことで自然と胸郭は起き上がり、脊柱は本来の長さを取り戻します。すると猫背が解消され、脊柱は自然とニュートラルな状態に。さらに胸と骨盤は下のイラストのように連動しているので骨盤の位置も整ってくる。その結果、股関節は本来の可動域で動けるのです。
「重力に対して背骨を引っ張る位置に頭をおき、胸を開く」。これを意識することで、股関節の動きは劇的に変わります。さっそく、胸からアプローチするワークにトライしてみましょう!

胸からのアプローチで股関節伸展をやりやすく!

股関節を伸展させるポーズは、どうしても腰を反りがち。ポーズの後、腰に違和感が出る人は要注意。腰を反ってしまうのは、胸が硬くなって動かないのが原因かもしれません。まず胸を動かして、腰に負担をかけない股関節伸展をマスターしましょう。

壁を使ったウシュトラーサナ

胸を開いて腰を安定&股関節の伸展を楽に
腰が柔らかい人ほど腰を反らせやすいポーズです。壁に恥骨をあてて腰を安定させた状態で胸を開く練習をしましょう。お腹も背骨も伸びて、股関節の伸展が促されます。

HOW TO
①壁に向かって膝立ちになり、ウシュトラーサナの準備。両手はお尻に添える。

胸からのアプローチで股関節の動きがスムーズに!③
photo by  Sayaka Ono

②手を押し下げ、恥骨を高く上げる。お腹が伸びて胸が上がることで、徐々に肩の力が抜ける。首の後ろは長く保つ。

胸からのアプローチで股関節の動きがスムーズに!③
photo by  Sayaka Ono

③胸が十分上がったら、手をかかとにおく。呼吸と共にさらに恥骨が高く上がり(股関節伸展)、胸もより広がるのを感じる。【3呼吸】

POINT
手はお尻において骨盤を後傾させ、腰と鼠蹊部の緊張がゆるむのを感じよう。準備の段階から、腰が反らないように注意して。

胸からのアプローチで股関節の動きがスムーズに!③
photo by  Sayaka Ono

つらい人は…
胸が十分に開くまでは、手の下にブロックを置いて。まずは脊柱を伸ばすことを意識。

胸からのアプローチで股関節の動きがスムーズに!③
photo by  Sayaka Ono

こんなポーズで股関節の変化を感じよう

ウールドゥヴァダヌーラーサナ

ワークをして胸が開くと、股関節も肘も伸び、どこにも負担なくこの形がとれるように。胸が開かないまま練習すると腰を痛めるので注意!

胸からのアプローチで股関節の動きがスムーズに!③
ウールドゥヴァダヌーラーサナ
photo by  Sayaka Ono

教えてくれたのは…長谷川和恵先生
2001年ハワイ在住中にヨガと出会う。2004年に渡印。その後ヨガインストラクターに。現在、都内、神奈川県・横浜、湘南地区を中心にヨガ、ピラティスを指導。RYT200、PHI Pilates MAT、同PROPS認定資格保有。

広告

photos by Sayaka Ono
hair&make-up by Yagi
text by Yasuko Ito
yoga Journal日本版Vol.79掲載

AUTHOR

ヨガジャーナルオンライン編集部ロゴ

ヨガジャーナル日本版編集部

ヨガジャーナル 日本版編集部



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

胸からのアプローチで股関節の動きがスムーズに!③
胸からのアプローチで股関節の動きがスムーズに!③
胸からのアプローチで股関節の動きがスムーズに!③
胸からのアプローチで股関節の動きがスムーズに!③
胸からのアプローチで股関節の動きがスムーズに!③