POSE & BODY
加齢とともに低下しやすい下半身の筋力|鍛えるメリットは?どんなヨガポーズをしたら?


年齢とともに足腰が弱くなっているような感じがするから筋力をつけた方がいい?つけたらどんなメリットが?何をしたら?…そんな方は体の中でも大きな筋肉がある下半身を強化するヨガポーズを試してみませんか?
広告
下半身の筋肉を鍛えるメリットは?
大きな筋肉が沢山存在している下半身を鍛えることで日頃感じやすい不調を改善することが期待できます。
・加齢とともに低下しやすい基礎代謝量(何もしなくても消費されるエネルギー)がアップし、脂肪が燃焼しやすくなる
・姿勢の乱れを改善して腰痛になりにくい体に
・全身の血流が改善されて冷え性やむくみの予防や緩和

下半身の筋肉を意識しながらヨガポーズにトライ!
ハイランジ
意識したい筋肉:腸腰筋

腸腰筋は上半身と下半身をつなぎ、背骨を安定させたり足を前に蹴りだす働きをする筋肉です。弱くなると正しい姿勢を保ちにくくなりそれによって腰痛が起こったり、何もないところを歩いているのにつまづきやすくなったりします。ハイランジのポーズで腸腰筋を上下にしっかりと伸ばしましょう。バランスを保つのが難しそうなら膝を下ろしても大丈夫です。

やり方:
1. 足を腰幅に開いて立ち、右膝を曲げながら左足を大きく後ろに踏み出してつま先を床におろしかかとを浮かせる。
2. 右膝を90度に曲げる。膝の位置が足首よりも前にならないように注意する。
3. 両手を腰に添えるか、頭上に上げて目線を正面に向け、呼吸を止めないように気をつけながらポーズを保つ。
4. 終わったら左足をゆっくりと前に踏み出して最初の姿勢に戻り、反対側も同様に行う。
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く