ヨガは生涯続けられる‼【年代別、ヨガポーズ実践のヒント】「年齢に応じて進化する練習法」

Donna Grethen

ヨガは生涯続けられる‼【年代別、ヨガポーズ実践のヒント】「年齢に応じて進化する練習法」

広告

年代別アーサナ実践法

一生同じシークエンスを練習しよう、と思ったことはあるだろうか。私たちはマーラ・アプトから、数十年にわたって実践できる一連のポーズと、各年代におけるエネルギーや能力の変化に合わせたポーズの応用を提案してもらった。『ヨガジャーナル』で掲載する他のシークエンスとは異なり、今回は各ポーズの基本的な知識があることを前提としている。ポーズの復習をしたい場合は、「YOGA POSES」をチェックしてみよう。yogajournal.com/poses

ウッティターパールシュヴァコーナーサナ(体の脇を伸ばすポーズ)

【20~30代】
体力を利用して力強くポーズを実践しよう。腰、足首、膝が一直線上に並ぶように保ちながら、すべての関節のアライメントを意識する。前の足の膝を90度に曲げ、後ろの太腿の内側を引き上げる。前足の裏に均等に体重をかけてバランスをとろう。

生涯続けられるヨガポーズ
illustration by  Donna Grethen

【40~50代】
このポーズで体の硬さを感じる場合は、ホールドしないでポーズをゆるめて再び行ったりしてみよう。あるいは壁を支えにしてもよい。後ろの足のかかとの外側を壁につけて立ち、壁に足をつけたまま前の膝を曲げる。脚を曲げたほうの手を床かブロックに下ろし、上側の腕を頭上に伸ばす。後ろのかかとと脚を固定して、骨盤と胸の前を天井に向けて開く。

生涯続けられるヨガポーズ
illustration by  Donna Grethen

【60代以降】
この筋力強化のためのポーズは、腰、仙骨、腰の筋肉量と安定性を維持するのに役立つ。バランスがとりづらい場合は、背中を壁につけて立つ。手を床につくのが難しければ、手の下にブロックを置き、胸を開いて上体を引き上げる。

生涯続けられるヨガポーズ
illustration by  Donna Grethen

アルダチャンドラーサナ(半月のポーズ)

【20~30代】
上げている脚を真っすぐに伸ばして力強く保つ。立っている脚を外旋させて、太腿の外側から体を引き上げる。立っている脚の腰の外側を太腿の内側に向かって引き込み、ポーズを安定させる。次に、上げている脚と上体の脇を互いに遠ざけるように伸ばす。両手を広げ、両脚を真っすぐに伸ばしたまま骨盤の前面、腹部、胸を天井に向かって引き上げる。

生涯続けられるヨガポーズ
illustration by  Donna Grethen

【40~50代】
このポーズは、どの年代にとっても難しいポーズだ。壁を支えに使えば、バランスをとることよりも、アライメントや胸を大きく開くことに集中できる。立っているほうの足元を壁から数㎝離し、上げている脚、肩の上部、腕を壁につける。上げている太腿上部の背面を壁に押し付けて、上体の前部を天井に向ける。

生涯続けられるヨガポーズ
illustration by  Donna Grethen

【60代以降】
半月のポーズは、膝、腰、足首の筋力を高め、日常生活でのバランスをとるのに役立つ。必要であれば壁を利用しよう。手の下にブロックを置いて立っている脚の膝への負担を軽減し、上げている脚をさらに持ち上げ、上体を床から遠ざけるように引き上げる。

生涯続けられるヨガポーズ
illustration by  Donna Grethen
広告

by Mary Bolster
illustrations by Donna Grethen
translation by Sachiko Matsunami
yoga Journal日本版Vol.77掲載

AUTHOR

ヨガジャーナルオンライン編集部ロゴ

ヨガジャーナル日本版編集部

ヨガジャーナル 日本版編集部

RELATED関連記事

All photosこの記事の写真一覧

生涯続けられるヨガポーズ
生涯続けられるヨガポーズ
生涯続けられるヨガポーズ
生涯続けられるヨガポーズ
生涯続けられるヨガポーズ
生涯続けられるヨガポーズ
生涯続けられるヨガポーズ
生涯続けられるヨガポーズ
生涯続けられるヨガポーズ
生涯続けられるヨガポーズ
生涯続けられるヨガポーズ
生涯続けられるヨガポーズ
生涯続けられるヨガポーズ
生涯続けられるヨガポーズ
生涯続けられるヨガポーズ
生涯続けられるヨガポーズ
生涯続けられるヨガポーズ
生涯続けられるヨガポーズ
生涯続けられるヨガポーズ
生涯続けられるヨガポーズ
生涯続けられるヨガポーズ
生涯続けられるヨガポーズ
生涯続けられるヨガポーズ
生涯続けられるヨガポーズ