【寝落ちヨガ】脱力した寝返りで背骨の詰まりを解消し、副交感神経を優位にしよう

 【寝落ちヨガ】脱力した寝返りで背骨の詰まりを解消し、副交感神経を優位にしよう
ヨガジャーナル日本版

不眠の悩みを心地よく解決してくれる、峯岸道子先生考案の眠りのためのレッスン。ヨガの動きで深い眠りへと導くヒントを誌面でご紹介!就寝前に、ぜひ試してみて。

広告

睡眠の鍵を握る副交感神経をヨガの動きで活発に

気持ちよく眠りにつくには、睡眠前に副交感神経を優位にすることが重要です。
「心身をリラックスさせる副交感神経は、延髄と仙髄の2カ所から出ています。これらの神経を覆っている頸椎と仙骨を、ヨガの動きを通し刺激することで副交感神経が優位になります」と峯岸先生。
首に位置する頸椎、骨盤の中央にある仙骨は、どちらも背骨の一部。そのため、まずは背骨をゆるめておくことが必要なのだとか。
「背骨をなめらかに動かせると、頸椎や仙骨の動きもスムーズになり、副交感神経の反応が高まり熟睡を得やすくなります。筋肉の余分な力を抜いて、骨を動かすことを意識しましょう」

背骨ゆるめヨガのルール

♦︎頸椎と仙骨を刺激
副交感神経の出口である頸椎と仙骨をダイレクトに刺激し、副交感神経を優位に。
♦︎背骨を動かすことを意識

背骨を動かすことで、頸椎と仙骨へも刺激が。力で動かすのではなく、重力を利用して。
♦︎動きは「ゆらす」と「伸ばす」

「ゆらす」動きで骨格のゆがみや神経への圧迫を取り、「伸ばす」動きで負荷を加えて刺激。

眠りを誘う背骨ゆるめヨガ①
副交感神経はココから出ている

背骨を動かし整えるワーク

まずはやさしい動きで背骨全体を整えます。背骨は自律神経の通り道。ゆがみをとって正しい形に整えることで神経活動が活発になり、副交感神経の働きを高めます。

脱力した寝返りで背骨の詰まりを解消する 

頭を支え続けていると、重力によって背骨が圧迫されます。重力の圧が少ない仰向けになり、いつも無意識で行っている寝返りを打つイメージで、脱力しながら動きましょう。骨と骨の間のスペースが広がり、背骨のゆがみやズレがリセットされます。

HOW TO
①仰向けに寝る。脚を適度に開き、手もラクな位置に。全身の力を抜いてリラックス。

眠りを誘う背骨ゆるめヨガ①
photo by  Nobuhiro Miyoshi(RELATION)

②なるべく手で床を押したり脚に力を入れず、寝返りを打つように体を左へゴロンと傾ける。反対側も。左右5回

眠りを誘う背骨ゆるめヨガ①
ゴロ~ン
photo by  Nobuhiro Miyoshi(RELATION)

背骨の特性を利用したねじりでゆがみをOFF

背骨には、側屈すると胸椎は同方向に回旋するという特性があります。その特性を活かしたワークで背骨を自然にねじり、背骨のゆがみを整えます。筋肉に力を入れず、重力にゆだねて行うのがコツ。

HOW TO
あぐらになり、骨盤を立て、左手を床に。右手を上げ、背骨を垂らすように上半身を左に倒す。

眠りを誘う背骨ゆるめヨガ①
photo by  Nobuhiro Miyoshi(RELATION)

②右手を遠くに伸ばしながら上半身を斜め下に30度ほど傾け、首の力を抜く。反対側も同様に。左右5回

POINT:背骨の自然な動きに合わせて、背中を丸めながら行いましょう

眠りを誘う背骨ゆるめヨガ①
photo by  Nobuhiro Miyoshi(RELATION)

教えてくれたのは…峯岸道子先生
Body & Mind Yoga Studio主宰。フィットネス界の草分け的存在として活躍後、2000年に沖ヨガ指導者認定を受ける。運動生理学に基づく的確なアプローチで不眠などの不調を解決。幅広い世代から支持される。

モデル…石井エミリーさん
数多くのファッション誌をはじめ、広告やTVCMでも活躍中。現在は、TBS「ビジネスクリック」の木曜キャスターも務め、活躍の幅を広げている。週1でヨガに通い、ヘルシーにスタイルをキープしている。

広告

photos by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)
hair&make-up by Kyoko Suzuki
text by Minako Noguchi
yoga Journal日本版Vol.77掲載

AUTHOR

ヨガジャーナルオンライン編集部ロゴ

ヨガジャーナル日本版編集部

ヨガジャーナル 日本版編集部



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

眠りを誘う背骨ゆるめヨガ①
眠りを誘う背骨ゆるめヨガ①
眠りを誘う背骨ゆるめヨガ①
眠りを誘う背骨ゆるめヨガ①
眠りを誘う背骨ゆるめヨガ①