POSE & BODY
【初心者向け!筋トレ極意】これだけ抑えればOK!痩せやすい体質になる「効率的な筋トレ」のやり方


広告
ここからは初心者でも取り組みやすい、下半身に意識を向けたトレーニングを紹介します。
ワイドスクワット
(1)肩幅より広めに両足を開く

両膝の真下にかかと、足先を斜め45度外側へ。
(2)太ももが床と平行になるくらい上体を下げる

息を吸って、吐きながらゆっくりと上体を下げ、膝が足首の真上に来る場所で10秒キープします。
股関節の柔軟性には個人差があるので、痛みの無い範囲でお尻を下げましょう。

※つま先やかかとに重心が乗りすぎないよう、足裏全体で床を踏む感覚を意識します。
(3)息を吐きながらゆっくりと上体を上げる
息を吸って、吐きながらゆっくりと内ももを寄せながら膝を伸ばし、(1)の姿勢に戻ります。これを1セットとして数回繰り返します。
筋トレ回数の目安は?
効果的な筋トレの回数は体力や筋肉量などによって人それぞれですが、
”キツイ!と感じてからの5〜10セット”
を目安に行ってみましょう。筋トレとは筋肉に負荷をかけて一時的にダメージを与えている状態。キツイと感じたところから、効果を引き出しやすくなります。少し顔が歪んでしまうくらいがベスト。そこを意識して筋トレを繰り返すことで、引き締まる速度がグンと上がります。
自分に合った筋トレ回数を見つけて、引き締めボディを手に入れてくださいね!
広告
AUTHOR

- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く