POSE & BODY
【毎日たった1分でむくみ脚が変わる!?】ふくらはぎのむくみを取りポンプ機能を改善「リセットヨガ」


パソコン作業などで座っている時間が長い、立ち仕事、運動不足…足のむくみに悩まされていませんか? そんな方たちにおススメのポーズのご紹介です!
あわせて読みたい
広告
パソコン作業などで座っている時間が長い、立ち仕事、運動不足…気になる、足のむくみ。ケアをせずにそのままにしていませんか?
日常的にヒールのある靴やパンプスをよく履いていると足首をしっかり使って歩くことができず、足指を動かせない→足裏の筋肉が使えない→水分を体の上のほうへ移動させるポンプ機能がうまく作用しない…という悪循環になり、脚のむくみの原因に。足の動きが悪くなるとふくらはぎの筋肉が硬くなり、代謝も低下してさらにむくみやすくなってしまいます。そのままにせず、ケアを習慣にしていきましょう!
【脚のむくみにおススメ!サギのポーズ】
サギのポーズは、サンスクリット語で「クラウンチャアーサナ」と言います。クラウンチャとは、アオサギのことで、アオサギの首を伸ばした姿に似ている事から、この名がついたと言われています。ふくらはぎや太ももの裏をストレッチすることで、むくみの軽減と美脚効果が期待できます。

この太ももの裏の柔軟性は、姿勢にも大きく関わります。ふくらはぎは第二の心臓とも言われ、下半身に溜まった血液を心臓に戻す、とても大事な役割があります。
また、このサギのポーズは脚だけでなくカラダ全体にも、沢山のメリットがあります。
【脚への効果】美脚効果、足のむくみの緩和、血行促進、太ももの引き締め
【カラダ全体への効果】姿勢改善、腰痛の軽減
【精神的な効果】集中力アップ、精神安定
なお、膝や足首に違和感がある方やお尻、腰周りが痛いなと感じる場合は、控えてください。では、早速サギのポーズをやってみましょう!
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く