【いまさら聞けない】似ているようで違いがよくわからないヨガポーズ…何が違う?

 【いまさら聞けない】似ているようで違いがよくわからないヨガポーズ…何が違う?
yoga journal US

ヨガのクラスで見た目が似たようなポーズをするけれど、ポーズの名前が違うから違うポーズなのかもしれない、でも何が違うのかわからない…このように感じたことはありませんか?そんなポーズの違いをみていきましょう!

広告

ハイランジと戦士のポーズ1

正面を向いて両腕を上げ、片脚を前に出して膝を曲げてもう片方の脚は後ろに伸ばすポーズですが、違いは後ろの足です。

ハイランジと戦士のポーズ1
ハイランジ(左)と戦士のポーズ1(右)/ Photo by Yoga Journal US

ハイランジではつま先を正面に向けてかかとを床から上げ、戦士のポーズ1ではかかとを床につけたままつま先を約45度外側に向けます。

ハイランジと戦士のポーズ1の違い
後ろ足の違い / Photo by Yoga Journal US

そけい部(太ももの付け根)や股関節、ふくらはぎが硬いと戦士のポーズ1で後ろ足がつらく感じるかもしれません。足の幅を横に広くして前後を短くするか、それでも難しい時には代わりに後ろ足のかかとを上げてハイランジのポーズをしてみましょう。

広告

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

ハイランジと戦士のポーズ1
ハイランジと戦士のポーズ1の違い
コブラのポーズとアップドッグ
アップドッグの下半身
鶴のポーズとカラスのポーズ